fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    新年

    2020.01.04 01:08|未分類
    あけましておめでとうございます
    相変わらずの、忘れた頃の投稿になりますが、皆さんにとって良い一年であります様に
    動きが緩慢になってきているんでしょうね、物事に気持ちと身体が追いつかずバタバタと過ごしています


    孫たちの中には今年、節目を迎える子、変動のある子が居り、それぞれに元気に頑張ってと願っています
    そんな想いから初日の出を見ようと、元旦2時半に家を出て裏山に出掛けて来ました
    毎年ではありませんが、おっちゃんが元気だった頃から登っていました
    太鼓の実演もあり、冷たい空気に音が冴え渡る中、昇って来る陽を待ちました
    叩いている方達の、楽しそうな動きと満面の笑顔がとっても清々しく、何とも言えず気持ちの良い初日でした
    2020010322371335e.jpeg

    20200103224546168.jpeg

    20200103224329e17.jpeg

    20200103224300ed4.jpeg

    2020010322392127a.jpeg

    20200103225800ac0.jpeg

    ビジターセンターがあり、駐車場もことのほか広い
      けれど、上って行く道に車が有ると駐車場は満車と言う事で、下へ下へと停めていきます
    日の出を待つ場所までは遊歩道をしばらく歩きます
      従って駐車場に停められないと、登り坂を歩く距離はどんどん長くなります
    今年は2時半に家を出ましたが、すでに駐車場には5〜6台は来ておられました

    さぁ、日の出予想の7時11分まで待機です
    鬼ノ城
    仮眠し、温かいスープを飲んでから登り

    20200103215753298.jpeg
    帰り道に、見慣れたものとは違う綿帽子を見つけました
    こんなふうに始まった今年はうるう年で1日多いんですよね     
    無駄にしない様頑張ります

    コメント

    No title

    今年は昭和95年

    平成32年

    今年は雛めぐりの時期に遊びに行くかもしれません

    こっそりと出没するでしょう(笑)


    本年もよろしくお願いします

    Re: むらさん

    あけましておめでとうございます
    お声掛けて下さってありがとう

    昨日が仕事始め
    厨房の手が空いた時だけの動きなので、思う様には捗りませんが、早々にお雛気分で準備に取り掛かっています
    チャンスがあればお声掛けて下さいね

    あけましておめでとうございます🎍
    私にとっては勝負の年です。いろいろと笑
    たまに悲観的になってしまうこともありますが体調崩さず頑張ります。
    またお会いしましょうー

    Re: こどもっち校長先生さん

    コメントありがとうございます
    元気に過ごせる様努めます

    長期間放置気ままな投稿で、お名前から思い浮かべることが出来ずにいます
    お会いした事があるのでしょうか?
    差し支え無ければURLを教えて頂けますか?

    実際に初めてお会いしたのは18年前ですかね。
    私はその頃のことをしっかりと覚えていませんがmamanさんなら覚えているかなと笑

    ps
    名前変えてみました

    Re:

    主人のおかげでいろんな方に出会い、ブログだけではない繋がりもたくさん頂いてきましたが、記憶がどんどん薄れゆく年でもありますし、漠然としていて思いつきません
    ただこんなペースですが、この場を大切に、ゆっくり、在りのままで、進めていきたいと思っています
    非公開コメント