4年に一度の日も過ぎ
2016.03.02 02:58|未分類|
もう3月 日が過ぎて行く事に違和感?
どうとは説明しづらいけれど、感覚的にそんな日々です

昨年6月に三女が第二子を出産 孫っち7人に!
退院の日に合わせ、おっちゃんは2泊、私は3週間滞在予定で三女の所に向かいました
いろいろと考え合わせ出発は関空からとし、長女宅に一泊
上の孫っちがじいちゃんに、竹でビアグラスを作って待っていてくれました
丁寧に作られた微妙な丸みがじいちゃんお気に入りの様で、孫っちも嬉しそうでした

翌朝は登校前の孫っち二人と、田園風景の残る中を散歩してから長女の車で関空へ
私にしてみれば無謀な日々の始まりです 食材の買い出し、保育園の送迎
先に帰国したおっちゃんには、こうやったああやったとビデオ通話
おっちゃんの顔を見ながら「ぅん!?」て感じる事が多くなってきました
例えば咳 例えばウトウトしていたと言う顔 疲れている?
「MARS」騒動最中でしたから「まさか?」の言葉が過ぎったりもしながら、
それでも3週間が経ち、あちらのご両親にお任せして帰国
翌日から仕事

助っ人君達のおかげで順調に進み先ずは安心

こんな事も久々楽しんだ7月でした
iPadからの更新です
久し振りな事もあって、改行や画像UPがなかなか馴染めません
不具合な箇所もあると思いますが、ご容赦下さい
どうとは説明しづらいけれど、感覚的にそんな日々です

昨年6月に三女が第二子を出産 孫っち7人に!
退院の日に合わせ、おっちゃんは2泊、私は3週間滞在予定で三女の所に向かいました
いろいろと考え合わせ出発は関空からとし、長女宅に一泊
上の孫っちがじいちゃんに、竹でビアグラスを作って待っていてくれました
丁寧に作られた微妙な丸みがじいちゃんお気に入りの様で、孫っちも嬉しそうでした

翌朝は登校前の孫っち二人と、田園風景の残る中を散歩してから長女の車で関空へ
私にしてみれば無謀な日々の始まりです 食材の買い出し、保育園の送迎
先に帰国したおっちゃんには、こうやったああやったとビデオ通話
おっちゃんの顔を見ながら「ぅん!?」て感じる事が多くなってきました
例えば咳 例えばウトウトしていたと言う顔 疲れている?
「MARS」騒動最中でしたから「まさか?」の言葉が過ぎったりもしながら、
それでも3週間が経ち、あちらのご両親にお任せして帰国
翌日から仕事

助っ人君達のおかげで順調に進み先ずは安心

こんな事も久々楽しんだ7月でした
iPadからの更新です
久し振りな事もあって、改行や画像UPがなかなか馴染めません
不具合な箇所もあると思いますが、ご容赦下さい