fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    04 | 2013/05 | 06
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    ・・・・・ つままれた様な

    2013.05.30 14:21|同じ時間
    5月24日  お腹が空き過ぎて「途中でパンを食べた」と言うおっちゃんと、
     息子の帰りを待って、珍しく3人で遅めの夕飯でした
    息子に「2日程留守にしてもええか?」と聞くおっちゃん
    ぅん!?  何かあったか?   遠征ゴルフか?  
    「ええよ」の返事に「母さんと富士山に行ってくるわ」   ?????
    用意をするよう促されても・・・   今回はこんな驚きから夜10時半出発です

    気になるSAを運転交代ポイントにしながら進みました       浜松
    写真 (1) a茶畑が見えはじめた頃・・・   雪!?   見えたぁ富士山!

    写真 aふぁ~ぁ~ぁ~~   私どこに居るんやろ? 的感覚でした


    山中湖から富士五湖巡り   立ち寄ったGSでこんなポイントを教えていただきました
                a_2  動 
                
    オーストラリアから長野に来て数年になる3女の友達Jono
    会えたらいいなと思いながら富士を堪能して長野に向かいました

    ここでまたいきなり・・・  ここまで来たならいいとこ教えてもらえないかなと、
     つながりを頂いている方にブログを通してお願いしてみようと言うことになり・・・

    お電話下さった時私が運転中
    おっちゃんに代わらせてもらうことを快く承諾下さったのですが、
     こちらからかけなおすこともせず、ずいぶん失礼なことをしてしまいました
    お話しの中で善光寺近くに泊まることなどを話したのですが、
     辺りのことをメールでも改めて詳しくお教え下さって、おかげで楽しませていただきました

    お蕎麦、お焼き、七味・・・  夕飯は「一粒万平」  野菜を美味しくご馳走になり、宿泊先まで徒歩
    店仕舞いの用意をされるお店もある中、石畳の通りをゆっくり歩きました
    翌朝、もう一度善光寺に・・・    そして戸隠神社
    本線を外れるのは常   戸隠までの道程も例外なくでした
    リスに出会いました  カメラに収めることはできませんでしたがとっても可愛かったです
    もう少し先に行くと、白いクネクネしたものがたくさん!!   それも結構な急斜面です   
    CA3H1407 (2)近くに居られたおじいちゃんに聞けば「リンゴの木」   白いのは日焼け止めだそう
    本ルート外れはこんな話もできるから楽しい

    進んで鬼無里
    CA3H1416.jpg水芭蕉は例年より早く咲き終わったとのことで残念でしたけど、ここで美味しいおもてなしに遭遇しました
    地区の方がエゴマの入ったきなこ餅を振る舞って居られたんです
    連なってあったお店でお蕎麦を食べて出たばかりなのに、お代りまでしたおっちゃん  
    無類の餅好きなんです

    何度も「美味しかったね」と話しながら進んで・・・ わぁ~
    CA3H1418.jpg 他に言葉無し   ここ白馬で雪の八方尾根?を眺めながら湯

    そして・・・   安曇野ちひろ美術館
    a_2  動

    音を楽しむのだけれど、木漏れ日のドットが遊んでるのを見て楽しみました
    ゆったりとした時間が流れている感じの美術館
    水辺の芝に座って過ごされている方が多く居られました

                               大王わさび農場
                 CA3H1435_20130530125708.jpg
                 食べないわけにはいかないでしょう    食べないはずがないでしょう?                        

    会えなかったことを悔しがっているJono     またリベンジしたいです








    放置していた記事から

    2013.05.24 04:46|日々
    5月22日・・・
    田植えを控え、草との戦いも3戦目に入っていましたが、
     小さな仕事だからと久し振りに、表向き下手間で麺処鴨方まで出かけてきました
    現場着ちょっと手前に「町家公園」の案内板    声を揃えて「帰りに寄ってみようか?」 

    壊れた塀瓦を外し、土台からしっかり修復
    微調整しながら紐(かわらの重なりあう膨らみ)の部分を丁重に漆喰で補修   
    お得意の小手捌きで仕上げて終了  1時間ちょっとの仕事でした
    で・・・
    写真 (5)

                          (サムネイル使用)
         写真a     写真 (4)
      「こんにちは」     土間、格子戸、おくどさん、やっぱり優しかったです             


    CA3H13410001_20130524045734.jpg
    風が心地いい日だったので、店の外の一畳台で素麺を美味しく頂いて帰りました




       

    言葉

    2013.05.18 11:39|想い
           周囲の人が巡りあわせてくれた優しさがたくさん              
           知らず知らずのうちに増えていく画像の中に、何度も見直すものがあります
           「上手く撮れた」って言う訳でもないのに、
           何かしら惹かれ、妙に安堵感があったりもするから不思議ですね

           けったいな奴

            CA3H0046.jpg

    CA3H0104.jpg

             柔軟

    CA3H0379.jpg

    朝靄 2

    空港公園 3

    CA3H0531.jpg

    CA3H0533.jpg

    CA3H0508.jpg

    CA3H0359.jpg

    CA3H0344 1

    野菜

    宝福寺4

    ひかり

    25 (21)

    露

    裏の田 016

    neko 3

    CA3H1022.jpg

    CA3H09270004.jpg

    CA3H1011.jpg

    kotori 17

    CA3H1203.jpg

    写真 (15)

    写真 (2)

    CA3H1173.jpg

                                    言葉 



     me00_20130308060210.gifコメントいただける事はとても嬉しいこと
        なのですが・・・・・  今日はコメント欄閉じさせて下さい

              ごめんなさい   そしてご訪問ありがとうございます
            

        

      

    日曜日

    2013.05.15 05:31|日々
    暑い日(12日)  やらないかん事いっぱいで忙しかったけど・・・

    何やえぇ感じ
    農作業
    私達は小父さんと籾蒔き    裏手の後輩家族は畑仕事
    写ってはないけれど、お隣の奥さんも後輩の後ろ手にある畑で草取り
    ご主人はfolder_08.gif DENさんのような?人で、倉庫から機械音が聞こえていました
      
    欅のある家、一段下が我が家  
    台所の窓から見える菜の花は種子を持ち、根元にはコスモスが準備中です
    左手がお隣  その裏手がおっちゃんの後輩んち

    余談ですがお隣の奥さんと私は同じ名前  子供は3姉妹(我が家はプラス末っ子に息子)  
    裏手のご夫婦は、共々私が一時期パートに出ていた時同じ職場
    ここに引っ越して来られてビックリ    話せばおっちゃんと同郷、同じ高校出身でさらにビックリ
    そんな小さなつながりたくさんあってこんなお付き合い

    お疲れさん会
    BBQ
    naoの目が輝く時です   お手伝いにも力が入ります
    おっちゃんは籾蒔きの後、地区土木担当の人と水路にU字溝設置   この日で工事完了
              ビール美味い と言うてました     お疲れ様でした



    さぁ!

    2013.05.12 06:18|日々
    田の準備着々
    CA3H1216 (1)


    いつもは桜土手   この日は対岸、車が行き来する側を歩いてみました
    市の緑化推進助成で植えられた花木の状態悪く、
     今は区長さんご夫婦が小まめに花の苗を作って植えて下さっています
    ビオラ、朝露と一緒が可愛かったので、
     携帯カメラでいろんな角度から・・・・・
    「お~ぃ ぇえの撮れたか?」  わかってらっしゃる!

            「おはようございまぁ~っす」  気持ちえぇ朝です
    CA3H1228 (1)
    300メートルほどの区間ですが、地区の人みんなが植えればいいのにといつも思います
    誰と言うのではなくて、好きな人が、植えたい人が、思い思いの花を植えて「花回廊」
    私も2区画植えさせていただいていますが、みんなが育てればそれまた良し!!
     

    可愛いけれど・・・
    CA3H1225.jpg

    CA3H1226 (1)

                             戦わねばならぬ

                               今日は籾蒔き

                                  an.gif

                           我が家横の水路U字溝設置工事

    ホンマに

    2013.05.08 15:25|同じ時間
       思いつきなんです   

    我が家横の水路の工事をお願いしてから5~6年越し
    やっと取り掛かっていただけると思ったら、
     工事は5・6二日間! お手伝いすることになっていました
    いきなりの仕事が入ったりしていましたし、里帰りしている孫達に会いにも行けない
    GW返上です    小父さん(米作り先生)も予定は無く、工事の出来映えを監督
    おかげでか、二日間の予定を早めにこなす事ができ、
     一緒に、お伊勢さん以来久々のお出掛けとなりました


    松江城と周辺散策&湯    おっちゃん的フルコース(サムネイルを使用しています)
    CA3H1240.jpg   CA3H1243.jpg
    八雲旧居や武家屋敷が並ぶ城下町で蕎麦  
             生菓子実演に目が留まり、甘いもんは別腹と・・・ 

    CA3H1244.jpg   写真 (18)
    由志園の池泉回遊庭園は牡丹だけじゃなく花木もたくさんあってきれいでした
    そして空に向かう橋?を渡って、皆生の湯を目指しました


    松江は小母さんとの思い出の地だそう   小母さん、お空に聞こえましたかね?
    牡丹が好きだったと話してくれましたよ
          CA3H1247.jpg   CA3H1249.jpg


          CA3H1253.jpg   CA3H1256 (1)


    CA3H1251.jpg


    CA3H1252.jpg
    folder_08.gif この方の 写真を真似てみたくて冒険     ぁは・・・  残念     でも楽しかったです

    おかげで草刈り第2弾   頑張れて居ます(多分?)
       どこでも、座れば寝てます   お返事遅れがちをお許しくださいませ      

    お出掛け

    2013.05.06 07:36|かぜとおし
    folder_08.gif この方がUPされていた所に思い立って立ち寄り、仄々とした時間
                          CA3H1144 (2)
                            (サムネイルを使用しています)

    孫ままの実家へ息子を迎えに・・・  それに便乗して走った folder_08.gif 松江道で見た山の緑
                         
                                  ありがとう    

    そして一昨日は・・・   何かにつけて手作りの物を持ってきてくれる近所の子(二十歳)
    その子へのホワイトデーのお返し&就職祝いを兼ねて友人のお店「和shokuya ほんのり」へ
    美味しくいただいて帰り・・・     んな訳なく、鯉幟の里でもある和気のfolder_08.gif 藤公園
    写真 (13)
       全国46都道府県の著名な藤、中国・韓国の藤など150本100種類
    ここへは初めてだそう・・・   満開ではなかったのですが喜んでもらえました

                                   良かった

    そこへの道中の山々は松江道から見たような淡い色ではなく、濃い、深い色     
    写真 (15)
        千歳緑  緑青色  若竹色  常盤色  
          木賊色  薄緑  柳染  苗色  草色・・・  最近色の和名に惹かれます
        
                                ありがとう

    今日は小父さん(米作り先生)とお出掛けです
      
                              松江だそう・・・・・・・・・・  

                               
           

    見逃しがち

    2013.05.04 02:24|おいしい花
    当たり前のように見過ごしてしまいそう
    CA3H11550001.jpg


    CA3H1171a.jpg

    a_2  動



    CA3H1188.jpg 
            (サムネイル)
            CA3H1104.jpg    CA3H1105 (1) 

                    CA3H1109.jpg
        もったいないから、昨日ゆっくり探しました     

              +ハプニング(サムネイル)
              b.jpg  写真 (1)
    眠そうなすみれの横でお茶をしている時、カーテンの外に動く物
    カリカリガリガリ・・・  ぅん!?
    ノラ猫さん、様子伺いをしながら一生懸命です
    僅かにできた隙間に、片方の前足を入れて身幅分確保
    おやすみタイムに入っていたすみれを見れば、匍匐前進で奥の部屋へ移動中でした
    上手い事開けるもんだと感心しつつも、ここは一喝   退散して頂きました