fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    02 | 2013/03 | 04
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    バスケの応援

    2013.03.23 23:33|孫っち先生
    その前に・・・・・
    CA3H1146.jpg
    寒暖交互  雨が降ったり止んだりの日々     
    一昨日も夕方頃からポツリポツリと降り始め、大きさ1センチ弱と目立たない姫すみれの花が雨粒で可愛さUP
    菜園にひと休み用の椅子を置いているのですが、
    CA3H10980001.jpg

    翌朝は寒く、その椅子の座がこんなふうになっていました
    座に残っていた雨水が氷になりきれないまま??   見事な技です
    直ぐに消えてしまったのが残念!    とってもきれいでした




    さて・・・   野球少年の大阪の孫っちが、試合で岡山に来ると長女から連絡
    しかもここ吉備の里に・・・・・

          バスケットボール?

    妹のほうは小学生になって直ぐからバスケをやっているので、聞き間違いかと思いました
    ずっと野球をやっているお父さんを、自分で説得して始めたらしいです
    CA3H1116.jpg
    長女は下の子の試合で一緒には来れないというので、じぃばぁで応援に行ってきました
    ルールなど分からぬままの観戦・応援でしたが楽しかったです
    帰り道の車中ででも食べてもらおうと少し差し入れをしたのですが、
       一人ひとりが私達のところにやってきて「ありがとうございます」
    見送る際には陣を組んで「応援ありがとうございました」
    車に乗り込んでからもずっと手を振ってくれ、嬉しかったです
    インターまでと我が家の方向が一緒でしばらく追走
    結局先回りしてインター手前で車を降りて待ち、見えなくなるまで手を振りました

                  ありがとう

    お寺の

    2013.03.22 05:22|おいしい花
    和尚さんが(かぼちゃの)種を蒔きました

    ♪ 芽が出て
    CA3H10800001a.jpg

    ほうれん草の種の芽出し、2日目にはちっこい芽が伸び始め、おととい蒔きました
    おひたし  白和え  待ち遠しい

    ♪ 膨らんで
    CA3H11390001.jpg

    皆さんのところで「咲いたニュース」を目にする度に、まだかな まだかなと気にしている水仙
    朝日に透かされ、やっと準備が整ったよう

           ♪ 花が咲いて
           CA3H1100 (1)
                               じゃんけんポン 

    CA3H1096.jpg

    旧正月の日   ご近所の仲良し夫婦3組で高知に出掛け、スポ~ンと時間を忘れた桂浜
    少しお裾分けしてもらった石の上に、のせておいた球根「黒花ヒヤシンス」が咲きました
    冷たい風の吹く日が多かったのですが、窓際での日向ぼっこが心地良かったんでしょうか


    塔 (4)

    晴れの国 吉備の里  小春日和と冷たい風交互


    紛れ込む

    2013.03.17 06:47|手前みそ
      a_2  動   春           は る


    到る所にほとけのざロードが出来上がり、
     その中をトップカーやトラクター、農耕機が行き交っています
    ちょっと焦っちゃいますが、草刈り機はスタンバイしました

                そんな時季に夫婦40歳を迎えました
                   昔 a 002
                 あっ  これ従兄の祝いの席です  
    よう考えたらツーショットがあまり無いんです   主役よりも緊張した面持ちで笑っちゃいますね
    真ん中はおっちゃんの祖父   祖父がいたから今があります
    この祖父が「女の子だぞ」と名を呼びながら、
     あやしてくれている夢を見た数日後に3女が生まれ、祖父はその翌日他界   
    もちろん3女の名はその時祖父が言っていた名です  

    うぐいすかぐら
    CA3H11400001.jpg


    姫すみれ
    CA3H11490001.jpg


    先週に続き今日も親戚の法要に私は出かけてきます
    みんなは上孫っちの誕生日プレゼントを買いに行くそう
    いつもはその日までに買っておくんですけど、5歳は選ぶ権利獲得みたいです     

    5歳

    2013.03.14 23:55|孫っち先生
    folder_08.gif 「今日はより一層長ぁ~くなります」 

     なんて書いた日から2年が経ち、上孫っちが今日5歳になりました (昨年8月に写したものです)
    8月4日 027 a
    腹壁破裂と分かってから生まれるまでの、途轍もなく大きな図り知れない不安
    傍らに居る事しかできず、孫ママが気丈に振舞うほど胸が痛みました
    肺炎などで入退院を繰り返すこともありましたが、

                おかげさまで今とっても元気!!

                     ワンパク晏君おめでとう


                      元気で居られる事に感謝しながら大きく育て!                  
                      ばあちゃんも体力増強に努めます   負けんぞぅ~




    2回目の3月11日

    2013.03.11 16:24|想い

            頑張っている人がいます


    昨日は親戚のおばあちゃんの1年の法要でした  
    それぞれにお花やお供え物を手に墓地へと外に出られた時、
     土と木の葉が巻き上げられて嵐のよう  
    この2~3日のポカポカ陽気が吹っ飛んでしまうような強風&雨でした

    お寺さんの説法の中に、
     東日本大震災で被災された地の法要に出向かれたお話がありました
    気持ちが1年や2年で癒されるはずも無く、恐怖心は深い、
      想っていてあげて下さい
    復興に向けての動きは、進んでいるとは言えまだまだ途中となか   
     遠くても、たくさんの気持ちを添えてあげることはできますと・・・・・

         行ってきます     

         想い・・・そのところ所の     想い・・・小さくとも

         家族増

    今日はEvanの誕生日   そう・ ・ ・  震災の日です
       
    そして明日は結婚2年め   いろんな気持ちが次から次へと・・・
     それでもやはり「おめでとう」です   私はこうして震災のことを想います


    CA3H1203.jpg


      

    節分草つながり

    2013.03.10 01:49|日々
              CA3H1165 a
    背丈が低く花色淡い前記の節分草  
    設けられている遊歩道を、足元に咲く花を見ながらゆっくり歩きました
    だから花数の多さにしばらく気付かなかったんです
    姿勢を低くして山の斜面を見上げ 「 ぁ~ 」    一面節分草!!  見事に群生していました
    当然携帯カメラを向けましたが、
       風が吹く・ ・ ・  揺れる・ ・ ・     意地悪だねぇ、どれもブレブレ

    この日の昼食は、おっちゃんが実の兄弟のようにして育った従兄の店でちょっとリッチ?
    久し振りと言うのもあって話は留まるところ知らずです
    次から次へと今まで聞いた事の無い話まで飛び出し、2人とも楽しそうやったです
      
              長嶋さんも笑顔で歓談?
              CA3H11500001.jpg

    従兄の同級生平松さんは帰省されるとお越しですが、20数年前に一緒にお越し下さったそうです
     以来店に入ると出迎えて下さいます  


    ところで・・・   道沿いでちょっと気になるものを見掛けました
              a_2  動
              
                大きさ3L  いったい ・ ・ ・ 

    続きを読む >>

    12歳

    2013.03.07 23:33|想い
    12年前の今日     いろんな形の・・・ たくさんの・・・ 
     多分、この日が無ければ気付かないでいた気持ちを知りました


                            ありがとうme00_20130308060210.gif   
                      




    CA3H1149.jpg
    皆さんのところで、「咲いたよ」と春の花を見掛ける日が多くなってきました
    我が家の水仙はと言うと ・ ・ ・ こんな感じ    
    柔らかくなった陽を楽しんでる様子   そろそろかな?

    続きを読む >>

    夜の街

    2013.03.05 06:12|未分類
    久し振りのJR
    CA3H1152 (2)
    息子家族に送ってもらって夜の岡山へ出かけてきました

    CA3H1153 (2)
    車両についたボタン操作で自分でドアを開け乗車   「回数券をお取り下さい」 ???
    完璧に時代に乗り遅れてるなとおっちゃんと苦笑いしました

    関東からお越しの方と県内の友達2人、5人でワイワイ 
    言うてもゴルフブログとゴルフサークルのつながり   そう、私はくっつき虫です    
    関東の方とはブログで6年のお付き合い  初対面になります
    「おばちゃんも・・・」とお誘い下さってこう言う事になりました
    県内のお一人はゴルフサークルの練習会で何度かお会いしたことがあり、
     もうお一人の方は気侭ドライブをご一緒くださる方  
    楽しゅうございました   美味しゅうございました

    息子達のおかげで、酔っ払ったお方が乗り過ごさない様、
     家に連れ帰るお役目無事務めることが出来ました

    お付き合い頂き、お誘い頂き、我が子のような方々と楽しく過ごさせて頂きました
    おっちゃんとても嬉しそうでした

    雛祭り

    2013.03.03 09:48|日々
    今日は桃の節句
         白酒
    いろんなところでイベントが催されているようですね

    半世紀以上

    段飾り最上段の御殿、今年は箱に収まったまんまです
      旭御殿  着物箪笥   
    木箱に貼られている旭御殿の文字が浮き彫り 染料は虫除け?
    嫁入り箪笥はB5サイズで見応えがあるんだけれど、漆が剥がれかけていて慎重に丁重にを心掛けます 
     因みに着物はmaman作です

              お重も手作り・・・  mamanの手は所々、ガリくらいかな?
                   巻き寿司

       酒器揃え   茶器揃え
       茶器・酒器揃えは手のひらサイズ  鯛はお皿に合いそうだと買った箸置き
          箸は焼き鳥の串ですよ~ (バレてたかな?)


           うぅ~む
                     孫っちが大きくなるまで出すのは無理かな? 

    おっちゃんの田舎の家を取り壊すことが決まった時、持ち帰りました
    行くのはお墓参りの時とか年数回
    荒らされ、襖の絵とかいろんな物が持ち去られ、雛道具もこれだけでした


                   ohina_20130303095116.jpg小さい物はサムネイルを使用しています

    今日から3月  ノスタルジック

    2013.03.01 20:55|ローカル
    みんな春心待ち

          スノーフレーク原種                 水仙                    
         CA3H1155.jpg      CA3H1154.jpg 
      
               すみれ
              CA3H1153 (1) (サムネイルを使用しています)

    春の花が多い中、秋咲きのスノーフレーク原種も誘われるように顔を出します
    2~3日続いているぽかぽか陽気でいっきに目立ち始めました
    今日は春を引き寄せる雨   ・・・にしては結構な降りです
    また少し寒さが返ってくるようですね


    私が中学生の頃賑やか(メインストリート)だった商店街     今はひっそり
                    100206_1356~0001
    店だったことを思わせる佇まいが残っている箇所もあり、
     そんな中にこんなふうにして春を待つワンちゃんが居ます
    数年前に新聞などにも取り上げられた人気者   今はどうしてるんだろう?

         そして
    miyasuji 4

    miyasuji 2

    miyasuji 1

         CA3H1156.jpg 
         パンか雑穀ご飯 (サムネイル)    こんなランチが食べられる宮筋文化堂さん
         シンプル&ヘルシー  お腹いっぱいなのに苦しくない
         胃に清涼感さえ感じる程!!   不思議!
         市の中心を東西に長く延びる商店街の中にあります  
         この商店街でいろんな試みをされる方が多くなってきた様ですが、
          ノスタルジックな雰囲気だと楽しいだろうな   
         今度ご紹介しようと思いますが、そんなお店も今オープンしています
         ゆっくり、のんびりと歩ける、そんな町並みになるといいな、なんて思います

         春待ち心のはずなのに、食の心がはしゃぎ出る   これも春!?