fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    04 | 2012/05 | 06
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    申し訳ございません

    2012.05.27 23:18|日々
    ここしばらく仕事をしていません
    今日は夏日、この暑い中おっちゃんは休み無しで仕事に出かけています
    私はこの時間にPCタイム   ホントに申し訳ございません86.gif
    空気にヒンヤリ感が残る朝と、日陰が大きく広がる頃に田に出勤します     涼しい時間帯狙いです
    田の仕事はこんなふうに自由が利くんですもん頑張らねば・・・・・
              始動
                  ・・・でこんな写真を撮ってくれました    ちょいふらついています    
    因みに身長150cm(多分もっと縮んでる)  体重?キロ  
    背負っている機械に20キロの肥料が入ると、ズッシリと言うか後ろに引っ張られてしまいます
    いつもなら耕す時、トラクターが自動で撒いてくれるのですが、 
     バタバタとしていた我が家が耕す時期を逃すのではと、見かねたお隣が耕してくれていたんです
    感謝  ありがたいです
    田植えは来月10日前後の予定
    隣接する田の水が掛かってくるので、今はねき溝と畦をやっています
    なかなか捗りません  申し訳ございません(笑)                                 
            ニワセキショウ (1)


            ニワセキショウ
                               野からの応援
                     ニワセキショウは朝夕、雨の日・・・ ちゃんと閉じます    
                     花は半分くらい終わっていますが、種子が入っている球が可愛い
                     写真は公園、どう親離れするのか裏庭で観察中です     
      
    お昼にアップしたつもりでいました
    改めてのアップです   申し訳ございません(タイトルどうり!?)

    2012.05.23 04:19|日々
                     ・ すずめばち!?


              庭の草削り     伏せていた、空いたメダカの鉢を何気に反すとこんな物が・・・     






            CA3H0508_20120523042346.jpg
               手のひらにスッポリ入るくらいの大きさ    土鈴の様で可愛いけど・・・
      
                     a_2  動
                     
                           キイロスズメバチの巣?
                     知らないって凄い!?   外して撮るなんて無謀なことやってしまう 

    これからしばらく続く草との戦い   スズメバチは攻撃性が高いと言うから用心しなくては・・・


    続きを読む >>

    いらっしゃいませ

    2012.05.19 01:11|日々
    最近何やら風が強く、この晴れの国に竜巻注意報     日差しが強いかと思えば肌寒い  
    同居で必然的に洗濯物がグゥ~ンと増えたぶん、
     そんな空模様に文句を言ってる場合じゃなく、手を抜くと大変な事になる
    干し場も裏庭に変わりました      大きく揺れる欅を横目に干していたら・・・・・
    kontiwa
    軒下市場(カフェ)に近所の誰かが持って来てくれた菊の苗
    いつも食べた後・・・  植えた後・・・  「置いといたよ」の名のりがあります
    入れてある袋は例外なく揺れていますが、そこに華奢なわりには強い踏ん張りの来訪者
    「丘陵地の挺水植物が繁茂する清流に生息」のオオカワトンボ? 



    足元には庭石菖   
    ゆれる


     胡瓜草も・・・ 胡瓜草 m
                         茎葉を触るとホントに胡瓜の匂いがするから不思議
                         小振りの忘れな草仕様にも思えます


               斑入り葉野ぶどう m
        
                       a_2  動
                       
    鈴柴胡の奥はワイヤープランツのお宿ダルマストーブ
    その後ろ葉形可愛い人参木にも、薄青紫の花が咲く日が近いようです
    天候不順なれば、みなさんお体大切に!!
              下の孫っちは風邪ひいてしまいました

    綿帽子

    2012.05.15 10:04|日々
    タンポポ


                               a_2  動 送り出して
                     
                                  一人咲く


            あかり
                 陽がさし始めると蓄電するのかほんのり灯る?


          sumire sumire 1 sumire 2
                               遅咲きのすみれから
            つぼみ
                         鈴柴胡にバトンタッチの季節

    続きを読む >>

    庭の王冠

    2012.05.09 05:30|おいしい花
              舞鶴草
    枝垂れ桜が葉を広げる頃に、その葉の隙間からの陽を楽しむように舞鶴草が咲きます
    日陰に白く輝いて見える花期は短く、蟻が更に短くします
    名の由来は?と毎年尋ねたくなるけれど、「ミルクの王冠」 みたいと私は思っています



    ややっこし気ですが前ブログを久々の添付です
    2009/08/24(Mon) 09: 23:47 心づもりが      



             思わぬ展開に .....


    小倉の従兄弟ご夫婦
    お二人とも笑っていてとても幸せそうな遺影   まさかの短期間に並んでしまったんです
    奥さんの訃報は思ってもいなかったことでしたが、お見送りをさせて頂くことができました
    けれどそれから間なしの従兄の告別式には伺えず、
     お詫びと今までお世話になったお礼、ご挨拶をさせて頂きホッとしました
    出迎えてくれた息子さんと談笑後、同行した娘達と立ち寄り先を相談していたのですが、
    「 僕も連れて行って下さいよ 」で ... 先ずは行きつけのお店に連れて行ってもらい昼食
    お薦めは 「 ヤリイカの活造り 」   続いて 「 海鮮丼 」と活造りにしたイカのゲソなどの天婦羅

       刺身が苦手なお父さん、大丈夫かと気掛りでしたが    
    yariika  おいすいね

    「 僕らは美味いんだぞ 」 と言わんばかりの大きな目に根負け?

    ひと口食べてからは 「 美味い! 」 を連発。    海鮮丼もタレの美味しさで完食

    おかげで海、人気のジェラートなど、何も分からない知らない所で楽しく過ごさせていただきました
    nao は meg と靴を交換してもらい、波際で良い子に遊んでいました



          特別牛乳のアイスクリーム
     ミルクの王冠 種類豊富
          30人程の行列に加わり、順番を待ちました    甲斐あり!!
            みんなはシングル私はダブル       美味しかったです   

            本来の目的から少々ズレてしまいましたが、楽しい一日になりました

                   お忙しい中ありがとうございました。


                           今度は岡山でお会いできそうですね

    こどもの日  あ・そ・ぶ

    2012.05.05 15:26|おいしい花
                        今朝はココ66.gif の散歩をかって出て、遊んできました

              なずな m
                             たくさんの心を持ち合わせた「なずな」


              motif22_20120502201402.gif 帰り道は陽がさし始め・・・・・・    これ雑草

         
    motif22_20120502201402.gif 青い空とほど良い風     うさぎ苔も気持ち良さ気に遊び始めました
              
                             相変わらず陽を透す物が好きです

    先月、鯉のぼりが孫ママのお母さんから届き、
      おっちゃん、息子と3人でポールを立て、今日揚げました
    実家から帰って来る孫っちに、サプライズ計画です
    我が家南に見える高速も、例外無く渋滞  
    孫ママもだけれど、みなさん車移動はお気を付け下さいね


    草刈りをしていて、落ち着かぬ様子のすみれを見付けました   目線の先に鯉のぼり(笑)
       


    映画

    2012.05.02 08:17|想い
         花かいどう m
          先月の21・22日、小父さん(米作り先生)とおっちゃん小旅行
          その小父さんがお土産話と一緒に、プレゼントを用意してくれました     


    私が小旅行に同伴しない事を案じてくれた小父さんに、おっちゃんが話したnaoの事
    何らかの障害を持っていることは周知の事だけれど、
     救急要請を理解していてくれているのは、近所の親戚と、特に親しくお付き合いしている数軒
    「体の不調」そう思われている方がほとんどです    小父さんも多分そうだったでしょう
    小母さんが亡くなられ一人暮らしの小父さんは81歳    
    映画には、洋画邦画関係なくよく出掛けられているようです
    おっちゃんから聞き、承知したうえでnaoを映画に誘ってくれました


    息子家族同居と言う大きな環境の変化    パニックは覚悟の上でした
    孫っちが不思議に思う事は言葉としてnaoに向けられ、
     4歳なりに理解しようとしている孫っちに、対等に反抗するnao
    留守にする事は避けたく、旅するいい時季を逃して欲しくもなく、留守番を選択しました
    そして二人が帰ってくる1時間前・・・・・
    醍醐桜に誘ってくれた親戚の兄と兄の孫が遊びに来てくれ、楽しい時間のはずだった
    大きなパニックは兄に向けられて起き、小さな気持ちに大きく残ってしまう事になってしまいました
    日曜日で息子が居ましたし、おっちゃんも程なく帰宅で収まりましたが、
      覚悟しているとは言え孫ママは辛かったでしょう
    以前から気にかけていた事ではあるのですが、
     この場では予想もつかず、油断してしまったと反省しています
    「naoちゃん、ご飯できたけど部屋に持って来ようか?」
    孫ママの言葉(気持ち)がどれほど嬉しかったか!
    naoにも感じてもらえてると思いたい

        「HOME 愛しの座敷わらし」    感じた事は「人」「心」
         久し振りの映画でしたが   いやぁ~映画っていいもんですねぇ

                                庭の花々、新芽優しく
                   梅もどき


                   a_2  動 ツクバネの莟は咲くと同時にいつも虫さんのご飯になってしまい、
                        未だ羽子板の羽のような実を見たことがありません
                   


         姫イカリ草