fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    02 | 2012/03 | 04
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    4月への引継ぎ

    2012.03.31 06:58|おいしい花
    昨夜からの雨    外は今雨音強く、風がうなっています
    この雨がやむと春本番なのかな?   なんて期待しながら・・・


    裏の田に菜の花が、まだ少ないけれど咲いています
    水仙やウグイスカグラが咲き、姫こぶしも咲き始めました
    レンゲショウマと一輪草も土を持ち上げています


              a_2  動
              
             大きめの平鉢に早咲きのミニ水仙を植えています
    あぜ道に咲くほとけの座・オオイヌフグリ・すみれ・糸ききょうなどを、
     種子ができた頃に上部を刈り取りってきて、そこに敷き詰めるようになって4~5年かな?
         春先には野原風寄せ植えを楽しんでいます
    田に囲まれて暮らして居ながらと言われますが、いざ咲くと「可愛いな」って・・・
    名付け親は3女ですが、すみれ331a.gifは改良されていない野生種のすみれが名前の由来です


         すみれ c
    けど、こんなんしてたら庭になずなも咲きますよねぇ
    特にすみれは結構遠くまで種子をはじき飛ばし、蟻が運び、
     地下茎でも増えていって、今では庭ですみれの丘を見ることができます




              明日から4月・・・  
    ピーターからメールがきました   つい先日、雪が降ったそうです
    元気に頑張っている様子ですが、春休みはどう過ごしているのかなぁ   
    ジョノはどうしてるかなぁ
    長女が岐阜に居た頃には長野方面によく出掛けていました
    けど、遠いねぇ岩手・長野   会いに出掛けられる日はいつになるかなぁ~

    春はどこ?

    2012.03.27 04:23|日々
                   100327_0559~0001
    ちょうど二年前の今日はこんなでした
    砂糖菓子の様な桜の莟に「寒かろうに・・・」とつぶやいたのを覚えています
                今年はより寒いのか莟が硬く、まだまだここまでなっていません
                昨年もそうでしたがここ2~3日の寒さ返り
                地区桜祭りの頃の満開は望めないかも知れません


    それでも・・・・・
    CA3H0384_20120327051911.jpg
                 地面はいつもどおり小さな小さなオオイヌフグリが覆っています



             a_2  動 庭の枝垂れ桜や白山吹、金木犀、姫しゃらの木々の下には雪割りいちげ

    実生?  根っこ?   年々増えていて、毎年の開花を楽しみにしています     
    持つ雰囲気、色合いが場所によって微妙に違います
    葉がセピア色だったりグリーンだったり、花が淡いピンクだったりパープルっぽかったり・・・・・
    自分を守ってくれるに合わせているのかなって思うことがありますよ
    どんどん花数が増えていく季節を、思いっきし楽しみたいです





    そうそう
    改装 3 018
    昨日の夜空です     孫っち二人をお風呂遊びにご招待するための準備中
    意味も無くドアを開けて・・・ w13.gif  わぁ~ぉ
    月と星が整列していて・・・  何となく力強くて・・・  ぇっらい寒くて・・・   
    夕飯の後片付けをしていた孫ママを大きな声で呼び、おおはしゃぎしました


    もう結果は出ている「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ」が我が手に!?


       欲はあきませんね(笑)    今日は保育園の物品購入日です
       
       

    風にはまだ

    2012.03.21 12:17|未分類
    冷たさが残ってはいるけれど春の気配いろいろ


      庭に咲いていました         
    草  花
                       雑草です・・・・・困った



    生を受けてまだ4年  だけれど一生懸命です
    はぁ~る君
                           孫っち


                         どちらも日に日に成長

    うんとこしょ

    2012.03.18 00:54|日々
    どっこいしょ

    まだまだカブは抜けません
    うんとこしょ~  っこいしょ!



    おっちゃん2個めの誕生日も過ぎ、息子家族も引っ越してきました
    Evanと孫っちの誕生日も、じいばあ夫婦の日も、みぃ~んな通り過ぎました
    孫ママのお姉ちゃんちや大阪の長女んちから「おめでとう」の電話&faxをもらいました

    雪割りいちげ雨の日
                どう遊び回ったのか雪割りいちげがいろんなところに・・・・・
                    冷たくても早春の雨が気持ち良さそうです



    親戚のおばぁちゃん(97歳)が旅立ち、見送った日は相方であるおじぃちゃんの命日
    おじぃちゃんの優しい心遣いのような気がして、安心して見送る事ができました

    ・・・ とまぁ、  短期間にいろんな事を想い感じ、気が付けば3月も後半戦!?
      
    更新も無く、皆さんの所にお邪魔も出来ないで居るのに、
     それでも変わらず訪問下さる方、声をかけて行って下さる方、
          ありがとうございます

    naoの生きにくさが和らぐよう  うんとこしょ
    naoの言動が小さな心を傷付けないよう  どっこいしょ
             カブが引っこ抜けたら、ゆっくりお邪魔させて下さいね

    桃の節句

    2012.03.03 17:39|想い
    昨日、携帯カメラのレンズが割れてしまいました
     「保険をご利用いただいていますが、
         修理内容によっては実費をいただくことも・・・」
    慣れない携帯を渡されて
     「代用機盗難、紛失、重破損の場合相当金額を請求させていただきます」
    ちょっと寂しい気分でスーパーへ買い物に行くと、今日は雛祭り    
    惣菜コーナーはお寿司が山のように並んでいました
    私もお雛気分・・・   気分だけ       ちょっとだけ・・・

    今年は何気にやり過ごしたおばちゃん日和の誕生日
    引越しを控えて飾るのを控えた古~い雛飾り
    付録
    小学2年生付録  誰の?   おばちゃんの!!



    半世紀以上
    これはお馴染みおっちゃんの田舎から持ち帰った物
    義姉さんに聞くとどうやらこれは、段飾り最上段に飾るお社だそう・・・

    お雛を過ぎれば直ぐに、年2回あるおっちゃんの第2誕生日11歳になります
    次は娘婿Evanの誕生日・その翌日二人の結婚記念日
    続くは孫っちの誕生日4歳になります
    じいちゃんばあちゃん、夫婦となってなんと・・    
    どした?   なんと・・・    あら!?   39年目に突入します
    そんな3月  想いがグルグル   ぐるぐる

    ドッタンバッタン  ふぅ~

    2012.03.01 10:46|日々
           今年は2月が1日日延べ ・・・   今日から3月ですね
             梅も咲き、やっと桃の枝先が少しピンクっぽく見え始めました

          a_4.gif何度か前の雨の日に、ひな祭り草の莟を見つけて玄関にお入り頂いておりましたらば
              
                            少し早めの開花         
                 ガラスを透して入る陽で日向ぼっこ  やっぱり心地良かったようです    


    10日11日で息子達が引っ越してきます
    今日から2階8畳2間の改装に遅い着手  ・・・ とは言っても、
     クロスの張り替えと畳替えくらい?なので、 工賃削減のためにおっちゃんと息子が頑張ります
    カーテンは孫ママと二人でせっせと縫います
    naoの順応性に期待せざるを得ない状況の中、頑張っています
    急な階段の、重い物を持っての上がり降り頻繁     やっぱり応えますねぇ


    この階段、息子が2歳ちょっとの時に最上段から落ちたことがあります
    泣いてはいるけどどこを触っても痛がらない  血が出ているようでもなく
    ところが・・・   耳、耳が・・・・・            ペロ~ン
    思い出すだけでズッキ~ンとします
    かろうじて、耳たぶだけでぶら下がっている耳を見て血の気が引きました
    「こ、こんなになるんや」って驚き、後の言葉を飲み込んだ日から28年
    子供に怪我はつきもん・・・ けど、孫っちにこんなこと無い様にしないとね


    naoが入れてくれるお茶の回数、
      「母さんは10時と3時」って言うてますが、今日は現時点でもう5回
    気ぃつこぉてくれるんは嬉しいんです  けどねぇ毎回は飲めません

         

              もうひと踏ん張りしてきますが、次は3時の予定?