fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    01 | 2012/02 | 03
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 - - -

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    雨あがり続き

    2012.02.28 00:18|かぜとおし
              25 (11)

              郷緑温泉   
              湯気が邪魔をして鮮明ではありませんが、岩盤そのままを利用した湯船
              時折上がってくる気泡が楽しめて、ゆったり気分満喫できました


    この湯にたどり着く前に立ち寄らせてもらいました
    a1.jpg
    リンクさせて頂いている加納さん「勝山ひのき草木染織工房」のご紹介で、
     自然栽培素材、蔵付き酵母、天然麹菌による究極のパン作りをされている「タルマーリー」 さん  


              今月16日にオープンされました     のれんはもちろん加納さん作です


         ■営業時間
         パン屋   11時~17時bagextuto.jpg     イートインカフェ 12時~17時mono29.gif


         ■定休日   月・火・水曜日

         ■住所    〒717-0013  岡山県真庭市勝山195-3 

         ■Tel/Fax   0867-44-6822




       勝山の町並みから雪に霞んでいく山を見る             
         
    酒蔵、履物屋、自転車屋、簡易郵便局 ・ ・ ・ などなど
      ひとつ一つののれんを楽しめる町並み       3月2日~6日は「勝山のお雛まつり」です
    まだこの期間に行ったことはありませんが、多くの人で毎年賑わうそうです  


                     お近くの方、出掛けられてみては?

    雨あがり

    2012.02.26 07:02|未分類
              昨日
              25 (13)

    naoと3人で気侭ドライブに出掛けてきました
    前日からの空模様で仕事OFFのおっちゃんが提案者
    行き先定まらないまんまでしたが、
     途中で石釜で焼いたお芋さん・・・  道の駅で地元産お弁当・・・諸々でお腹を充電
    ただひたすら走り、おっちゃんのつながりで知った「郷緑温泉」着
    残っている雪が古い建物の雰囲気をバックアップ
    25 (21)
         中に入ると障子のガラス絵     こんなの 大好き!
    そんな私に当主の小父さんがっかい釘を打つかの如く
       「空いとるからゆっくり浸かってもらやぁえぇんですけぇどな、
               風呂はひとつで一緒に入ってもらわにゃぁいけん」


          小父さん、冗談過ぎますがぁ          入りましたけど・・・

    棚に荷物を置くなり先ず確認!!  家族風呂なので浴室こじんまり
    おじさんの説明が気になって湯を覗いてみれば、
     底に大きな岩がそのまんま使われていて、
     ブルーっぽく見える湯がその岩間からポコポコ上がってきて海底みたいでした
    小父さんも湯もお気に入りなのですが、
     いつものメンバーだと男組女組に分かれな入れませんねぇ


    帰路もお餅投げに遭遇、プレゼントを2個ゲット
    naoも楽しめた? かな?


    追記にこれからの自分のために、naoのことを書きたいと思います
        ご遠慮なく迂回下さいね
       

    続きを読む >>

    嬉しい

    2012.02.25 05:58|想い
       急な展開で孫達の「保育園入所申し込み」  
    提出期限は過ぎているのですが、済ませて大役果たしてきました
    帰りに買い物に寄ったお店で近所の友達にバッタリ!   「久しぶり」ってハモったりして!!
    もう一人の友達が他地区へ引っ越すまでは、
           同級生3人ずっと一緒でした(共に磯野家の様な家族構成)
    親子2代仲良し
    二人は時々休みを合わせ、当時免許を持っていなかった私をよく誘ってくれました
    この写真は長女が生後9ヶ月の頃だったと思います
      一緒に写っている友達とは子供も同級生(3女と息子)   




    3女達は特に大の仲良しです
    親子2代仲良し (1)
                 sakiちゃん          3女


    年代を越えた同じような構図の写真
    懐かしい気持ちにプラスされた不思議な感覚   何かしら嬉しかったです


    手紙
    何故に本だったんだろう?
      まっいっか  本だからこうして残っていた嬉しい手紙






    やっと

    2012.02.23 21:57|おいしい花
        を見つけました
    姫こぶし


    まるでねこ柳みたいな 「姫こぶし」 と


    ビオラ(うさぎ)
    うさぎのような 「ビオラ」       気付きませんでした
    花殻をどかしてなくてちょっと可哀相ですけど、寒い中頑張って咲いていたんですね
    皆さんの所で春を感じることが多くなって、
     来ないなぁ、まだかなぁて思うてました   ずっと・・・・・          
    片付けている2階からの展望良く、
     少し先に見える高速に、週末は蒜山、県北向けの車が多くなってきます
    インター近くに吉備の伝説に出てくる矢喰宮がありますが、
     乗り合わせて行かれるんでしょう、
     真向かいにあるコンビニ共々駐車場がいっぱいになるんですよ          


          こんなおっちゃん出現に驚いた数年前の春先   5年になるかな?
    お父さん乗馬補正
       今年は心臓にやさしい春かなぁ   ご協力下さいませ



         ・・にしても     お馬さんが優しくてよかったねぇ~

    今日は ・ ・ ・ ・ ・

    2012.02.22 05:19|想い
    猫の日なんですね  


    ならば・・・・・


    昔 036
                 3女がお昼ね中なんですけど、首に注目!
    我が家にやって来て間無しの頃のすみれです
    少しゆとりのあるハイネックの中に、潜り込んで添い寝しています
    すみれはとってもシャイで、家族以外の人にはなかなか近寄りません
    私オンリーだったのに、最近おっちゃんのお腹の上が居心地いいみたいです

            illust-girls4.jpgお馴染みの写真ですが 081017_0802~0001

        081017_0800~0001  081017_0802~0002
         見ていると時間を忘れるくらい可愛いかった小さい頃(今もですよ  もちろん!)


                   こんな時もあって・・・・・
                  CA3H01340001_20120222101019.jpg
    原因は定かではないですが、おそらく「マムシ」?
    左耳の近くに痕跡    左目は開かず鼻が塞がるくらい顔がパンパン
    ご飯食べない、水飲まない、翌日居なくなる
    「その時猫は身を隠す」という言葉が頭の中をグルグル回りました
    メダカさんの水で元気になり、今、長老記録目指しています 


    西暦2010年2月22日は、平成では22年で「22.2.22」
    水戸市の郵便局では「平成ぞろ目の日記念」と題して、
     猫の小型印が当日の記念として押されたそうです
    「おばちゃん日和」が始まった日でもあります     まる2年が経ちました   
    手前味噌な、ブログとも言い難いような所に立ち寄って下さって、
     声をかけて下さって、本当にありがとうございます



                   みなさん  ありがとう

    ARAREちゃん

    2012.02.18 17:45|未分類
    ジャンプコミック「Dr.SLUMP」
    昔 030
    先日、鳥山 明さんのドクタースランプ3巻が出てきました
    廃品回収に出せないままで居たのですが、今日更に・・・・・  
              昔 004
    長女が幼稚園の頃に「不同視弱視」とわかり、装用していた遠視用メガネが出てきました
    メガネを装用しつつ、アイパッチという大きめの絆創膏でいいほうの目を隠します
    この「遮蔽法」はいい方を隠すわけですから、見る物がボヤケてしまい本人は大変やったでしょう
    夏場は貼った後がカブレた事もありますが、
     治そうという気持ちが強かったんでしょうね   「取りたい」とは一度も言いませんでした   


    昨年末、突然大阪までお米配達に行きましたが、その時「私メガネかけることにしたわ」
    「あんなふうにしてくれていたからメガネかけるだけですむんよ  ありがとぅ~な」
    「もう老眼近しやしね」にうなずけんかったんは、自身の年を突きつけられたから?
    自然の流れやと言うてみたり、身勝手なおばちゃんで困ったもんです


              


                    懐かしいこのARAREちゃん人気のおかげで


              昔 a 006
                髪が長かった事もあってよく「似ている」と言われ
               余計にメガネも絆創膏も気にならなかったのかも知れません

    naoが養護学校に転校したのは10歳
    それまでの学校内での特異行動を長女の口から聞くことは無く、
      この親にしてこの子あらずの、意志固く意地の強い子
    体の不調を乗り越え看護士に復職   頑張っています








    今日は追記に少しnaoのことを書きたいと思います

    続きを読む >>

    あれっ!?

    2012.02.17 07:12|日々
                           お顔
            近所の小父さん?  いや、○○さんとこの息子さん?








                 a_4.gifなんて思ってしまう 普通の?桃太郎さん
          
    お猿さんも・・・  キジさんも・・・  犬さんも・・・
      らしからぬ・・・   と親近感を感じて近づいてみれば、やっぱり近所の小父さん
    今日は何事かと思えば、どうやら随分前からここに居られるそうです
    立ち寄る時は駐車場の、参道に一番近い場所を選んで車を止めている横着物
     本殿山裾においでなことに気付きませんでした
    それにしても身近に居られそうな桃太郎さんでしょ? 
      今度からお会い出来る楽しみが増えました




    ここ吉備津彦神社には「さざれ石」が祀られていますが、その横後方に何やら・・・
    吉備津彦 001
              大きな石を何個も台座にして鎮座   これって何だろう?
    完成まであと一歩?  義姉の家から数分なので機会あるごとに立ち寄ってみようと思います  


    naoの受診帰り     道草レポートでした

    あったんよぅ~

    2012.02.14 22:44|日々
              若いときが・・・    
               昔 028
    どんどん物作りをしていた頃、長女結婚の時の席次表なども楽しみながら作りました
    仲良くしていた子(娘年代)がその席次表プロフィールに挿絵を描いてくれ、
     声を掛けてくれて、雑貨(小物&花)の委託を始めたのもこの頃です
    手にして連れ帰ってくれる人達から元気もらって、
     実年齢は自然任せですけど、気持ちは若かったような気がします
    雑貨&Cafeのお店やから女の子が多いのだけれど、
     それでも時々は男性も・・・   脳挫傷後のリハビリ中やったおっちゃんと、ようここでお茶してました 


    ひかり
     陽を透す物はやはり今も好きで、「何じゃこりゃ?」って言われますけど窓辺に吊るしています


       a_4.gif
       


                   a_4.gif
                   
    最近昔返りが多いのですが、片付けをしている間はまだまだ続きそうです
    そうそう、極々身近に何かと言えばビックリ箱をくれてた人が居るんですけど、
     この年では心臓が壊れるかも・・・ なんて思い、含み笑いしながらやっています

    欲張り?

    2012.02.11 16:08|日々
    a_4.gif 手打ち蕎麦「夢想庵」 外観と店内

    孫ママの父親が事故で急逝
    現実の事に思えないままぎこちないお別れをしましたが、明日は納骨、法要です

    葬儀の翌日帰路に着き、途中に有る「夢想庵」に立ち寄りました
    何度目かな?  目立たず静かな古民家です
    美味しく頂いて、新年のくじ引き・・・  あ・た・り
    夢想庵 (5) こんなもん頂いたんですよ
            このお酒、孫ママのお父さんからのプレゼントだと思いました



    おっちゃん、今日は楽しみにしていたゴルフです
    友達のホールインワン記念コンペに参加、ホントに久し振りです
    50人弱の参加だそうですが  「何か」  何かもらってくる予感!?
    いつものように片付けをしていたら
    CA3H0428-a.jpg
             木原美智子さんとご一緒した時の、いいお顔を見つけました
    三次のお父さん「お酒ありがとう」     木原さん「楽しい時間ありがとう」
    ほんでもってぇ~  今日もありがとう?
    欲張りばあちゃん、真面目に片付け励みます(ホントかなぁ?)
       

    さっぶい!!

    2012.02.09 06:04|日々
    なんて 言えない!!        手も足もも・・・  動かないんです
    強張って口が回らず「寒い!」とも言えない  
    頬が愛おしいと思っちゃった!? (普段、このくらい引き締まってくれないかなぁ)
    冷たい風強く、風花が舞い、お互い言うてる事がわからない  
    ご近所での仕事ですが、危険やしあとひと息と言うところで棄権(笑) 
    心配そうに見ていた施主さんから帰り際に、耳カバー付きのキャップをペアーで頂きました
    ゴルフ用らしいですが、とっても暖か!!      嬉しかったですお心遣い
        今日もう一日頑張って完了です


    ちなみにおっちゃんは・・・・・
      「久し振りのゴルフ用にと、今日はかぶらないみたいっすよ」   
         (ここはやっぱりモヤモヤサマーズ風でお願いしますね)



    ピーターの居る盛岡も、今はもっと積もってるかな?    頑張っているようです
    46786248_1463463424_17large.jpg





    想い返しも続いています    41a_20111117082545.gif 2011・1・6   1・7    1・11    1・15


    歩幅

    2012.02.06 04:53|わん&にゃん
    前記事に頂いたお声掛けへのReコメに、少し出ています我が家のs_dog_20120206045920.gifs_cat_20120206045920.gif系図
    今週はこんな事を想う週なんですねきっと・・・

    古ぅ~い写真        ネック(黒ラブ雑種)の足跡です   
    080129_0523 雪が積もる(数センチ)日が多かったこの年
    s_dog_20120206045920.gifの、特にネックの「普段の歩み」は長続きしません


    080129_0527 onp2.jpgい~ぬは喜び庭駆け回りonp3.jpg


    足跡からもわかる様にピョンピョン    嬉しい時は子供みたいに飛び跳ねるんですね     
    ネックはとっても表情豊かな子で、
     私達が話す事にビクター君みたいに耳を傾け、アンディー(ゴールデン)同様リード無しで散歩
    先まで行っては振り返り・・・  立ち止まり・・・  その場に行くのを待つ子でした 
    すみれはこんな日は付いて来ず、門先で帰りを待っています
                みんな仲良しでした

    すみれ

    2012.02.04 12:40|わん&にゃん
            あらっ!?  13歳ですか?     
                    CA3H0110.jpg
    可愛いから気が付かんかったけど、おばあちゃんなんやねぇ
    母さんもそこそこになってますのに、どこでそんなに追い越したん?


              CA3H03790001.jpg
       おっちゃん曰く、ここんとこ「馬鹿げた寒さ」   一昨日は仕事中に「もう帰る」言うて叫んだそうです
          予定変更で今日もおっちゃんは仕事     
          片付けやってる私とすみれにはストーブがある  (申し訳ないです)
                 

                     節分・・・   立春・・・   どんどん日が過ぎていきますね


                   すみれ、いくつになっても元気で居りや   ギネスに挑戦しよか?