fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    03 | 2011/04 | 05
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    本日のPARTⅡ

    2011.04.28 17:02|かぜとおし
    けったいな奴 先の記事にと花を撮っている時に出会いました
     尺取虫ですよね?  葉っぱを持ったら固まってしまいました
     「何すんねん!」とでも思ったでしょうかね

    この人?2年前に出会いました2009052522234377d.jpg
      ぅん?  溺れてる!?
    メダカの居る臼の中で、裏返ってもがく物体発見   
    剪定で落としていた枝で救出、
      靴脱ぎ石の上に降ろしてやると、なんとタキシードを着ていました
    あのねぇ、これ笑わんとって下さいね   ぁいや、笑って下さい
    写真を見ながら動きを連想してみて下さい    
    足が6本あるでしょ?   一番上の短い足を動かすと
       「いやぁ~まいったなぁ」 と頭をポリポリかいている様に見え、
    真ん中の足を動かすと 「髭ダンス」 を踊っている様に見えました
    あまりのひょうきんさにしばし時間を忘れて一人笑い(大丈夫ですよ!)
    パンダの様にも見えるこの方、名前は「ラミーカミキリ」
     樹木の葉や新芽を食べるそうです
    そりゃぁ大変!!て、当時書いています

    けったい関連で  笑って下さい

    笑うかニンマリするかどちらにしても、
    お茶でも入れて、たまにはほっこらして下さいね

    ジェイソン ・ ムラーズが好きでよく聴きます

      

    けったいな・・・・・

    2011.04.28 12:18|おいしい花
    えぇ風やなぁと思ってたら、吹くは吹くは強い風
    快晴やと思ってたら、くぅらくなってきて雷?   午後からどしゃ降り
    昨日は濡れてしまって、おっちゃん震えながら帰ってきました   
    風邪ひいてなきゃいいんですけど・・・  
    最近こんなけったいな天気続きですが、みなさんも気をつけて下さいね

    こぼれ種
    いつもなら、雨が降った後は時々地面を触ってみます      
    ふわっふわで温か   言うなれば草花の岩盤浴みたいな?

    コスミレ  いかりそう

              スミレ  CA3H0023.jpg

    CA3H00090001.jpg  たつた草

              CA3H0007.jpg  紅葉の花
                                        最近紅葉の花が気になっています
    つくばね  img10402981780.jpg
    つくばねの莟は気を付けないと、いつの間にか無くなります
    もう何年も経ちますが、羽子板の羽の様な実をまだ付けた事がありません


        ひとつひとつの花は小さいけれど、しっかりとした存在感
           芽吹くっていいですね

               

    欲張り

    2011.04.25 02:56|かぜとおし
    小父さんが行った事が無い醍醐桜は、
     花期を逃してしまっていたのでドライブスルー   
    長閑な雰囲気の中で泳いでるこいのぼりが気持ち良さそうでした
    カタクリ群生地立ち寄り   そして・・・・・

    凱旋桜  
    渋滞なくスムーズに到着  見頃でした   
    川沿いの枝垂れ桜は来週辺りが見頃かな?     帰る頃には人も車も相当数!!
    凱旋桜 2

              気持ち
         凱旋桜 1

    町並みにある桜の木々   
    古木はどれも丁重に処置がされていて、大切にされているのがわかります
    その木の隣に「募金」の箱   数箇所に設置されていました   
    みんなの気持ちが沈みかねない行事の中止をよく耳にしましたが、
     竹で出来ているこの募金箱?  おそらく地区の人達の手作りです
    大切にされている桜の木に暖かさを感じ集まってくる優しさ
          何だかほんわか気分でお花見を楽しむ事ができました

    大山  
    雪をかぶった大山が見えました  こんなにくっきり見たのは久し振りでした
    大山 3

    塩釜冷泉  
    初めて来たのは去年の秋に友達と・・・  四季折々に来たいと思いました
    塩釜冷泉 2

         目に留まったもの
    凱旋桜 10 蒜山 つつじ 凱旋桜 6 
           ・・・・・と言うか食したもの
              焼き餅  新庄特産の餅(ひめのもち)
              やまめの塩焼き
              たい焼き
              蒜山蕎麦  瓢泉亭(ひょうせんてい)
              ジェラート  SA(ジャージー牛乳使用のミルク&つぶ苺)

                花より団子?   いえ!花です桜です


    小父さんと・・・・・

    00944.gif 神戸   蒜山&紅葉狩り   四国

    ぼわぁ~ん

    2011.04.24 05:06|日々
     
    近所の人が来ると「お茶どうぞ」
    配り物を持って来ただけで帰ろうとしているおじちゃんおばちゃんにも「お茶どうぞ」
             「コーヒーとお茶どっちがいい?」
    お父さんが「お~ぃお茶」って言うと「はぁ~い」  naoです
               コマーシャルバージョン我が家流お茶タイム
               最近は縁側です  まったりぼわぁ~んてできるから・・・

                   CA3H0015.jpg 
    頂き物があるとちゃんと添えてくれます
    これは三重の方が届けて下さった  お菓子の梅です
    梅干と書いてある陶器に入っていて、ほんのり梅の香甘さ控えめ
             CA3H0012.jpg
    一緒に届けて下さったお茶と美味しく頂きました
                ご馳走様でしたぁ   ぼわぁ~んてしました

      ハート型の若葉  木姿も葉も優しくて好きなカツラの木
         かつら
              おっちゃんが自分で仕事を始めた年に記念にと植えました

       
         20090420215443d4e.jpg
            いちりん草 3  いちりん草 4
                     山も芽吹き、若葉が色を優しくし始めました
                      今日は米作り先生と県北に出かけてきます


       

    復活

    2011.04.22 00:22|日々
    田

                   CA3H00100001.jpg
         今日は雨マーク   水捌けの悪い田を、雨が落ちないうちにと耕しました
                 ばあちゃんが運転手です

    以前はトラクター・田植え機・コンバインなど、農業機械全般を担当してました
    けれども、それは10年以上前で「ひと昔前」なんてものじゃなく・・・・・・
            楽しかった!!    なんてね

    終わる頃にポツンポツンと落ち始めたけれど、そんな簡単には家の中に入りません
    草けずりしてたら → 金木犀の枝落しがしたくなり・・・
    そんなんしてたら → 新芽探しが始まって・・・
    没頭してたら → 仕事にならんくなったおっちゃんが帰ってきました
    そういえばお腹すいたなぁ~    3時をまわってる!?  

    春と言う季節

    2011.04.21 12:27|孫っち先生
    晏亜の入園準備 ...09年の春、孫ママと袋物や小物を作っていた時の事
    窓の小物を透して、虹色の光が壁や天井をゆらゆら通っていきます
               透す

       その光を一生懸命掴まえようとしていた晏亜です 
        ひかり
             「晏くん、オデコにも止まってるよ」    


    ひとり一人マークがあって、晏亜は「飛行機」 20090501052949e09.jpg
    保育園からの準備要項を見ながら息子が機体や窓、尾翼などを作りました
    それをばぁばがアップリケし、帽子に縫い付けて準備は無事終了
    他の持ち物に名前を書くのはじぃじの役目
    息子の 「可愛く書いてよ」に、達筆?のじぃじは少々困惑気味
    嬉しそうに書いていましたけどね     丸文字とやらにしたりして・・・
    そうこうしている間に晏くん、お母さんが作ったお布団でグッスリ!!   
    20090501061603e48.jpg
              寝心地試験合格!      

    20090422165619803.jpg   CA3A0383.jpg 
     じぃじが建てた小屋のロフト          桜祭りをする公園
           CA3A0385.jpg   2009042021263537a.jpg
    白つめ草で冠を作っている孫ママを見て、ふんわり気分      小屋の窓
    楽しい時間でした   今年3歳になった晏くんは、飛ぶ?は、跳ねるは、喋るは・・・
    保育園でのお話をよく聞かせてくれます

    そうそう、こんな事も・・・・・
    100331_1640~0001 2009041509262477f.jpg
          気持ちのいい風

         花ふぶき?     何も言いますまい       
    ネックの表情、何か言いたげだと思いません?  
    この写真を見ると、ちょっとネック気分になってみたりもして

          「 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 」

                  こう言う時、何だかホッとします

    はな

    2011.04.20 01:18|おいしい花
    朝もや

                  sakura

    花かいどう a 

    今日は4月とは思えない寒さ 花かいどう  b
    冷たい雨が降ったかと思えば陽が差し、変てこなお天気でした
    新芽が息づくいま時分の雨が好きな私もブルブル
    花吹雪を楽しんでいた桜と花かいどうも、
     風が結構強かったので後わずかになってしまいました
      
                

      手をやく田の畦草も、花が咲けば可愛い!!
    すずめのえんどう 北房から1

    CA3H0010.jpg CA3H0019.jpg
      大きな声では言えませんけどね(苦笑)

    ハチ

    2011.04.16 05:21|日々
    数日前から近所が現場  高所にある2階建てなので3階に居てるような感覚
    おっちゃんと若いもんが頑張ってくれて、バァバはお休み


    いい天気  春風やや強し  やっぱり春ですねぇ  
    あれもこれもと洗濯したくなる
    敷物を洗い、畳の上敷きをnaoと二人掛かりで天日干し
    普段袖を通す事のないおっちゃんのスーツも、
     タンスから出して軒下に吊るしてみました

    洗濯物に小さな影?  一つ  二つ  三つ?
    空を見上げてみれば・・・   私の頭上を何気に飛んでるものあり

       !?   ハチ?  ハチでござるよぉ~

                  ハチ

            これ・・・・・・・・・・どこか近くに巣があるなぁ

    CA3H0027a.jpg

    そろそろ嫌いなニョロニョロも出てくるぞ   
    移り変わる季節、四季を感じる気持ちの邪魔をする憎き奴

              近寄るでない!!

    続きを読む >>

    トマト

    2011.04.11 01:52|想い
    CA3H00100001あ

               硬い種子がはじけ、根を張り、ふた葉が広がる

                     CA3H00070001a.jpg
                      
                     育っていくパワーって凄いね

                     CA3H0008.jpg
                              いいね

    ふわぁ~ 2008   ふわぁ~2011

    2011.04.08 08:07|こんな事やってました
    時間が過ぎてから思うこと・・・添付
    waiya-2.jpg 260.gif
              ふわぁ~ 2008
              2008/04/14(Mon) 11: 31:34

                     ふわふわぁ~っと            
              20080414 朝靄
      雨上がりの朝の風景は、ふわぁ~としていて気持ちがいいです
    現場が遠く、早朝から出かけるおっちゃん
    お弁当を作って送り出し、それからのs_dog.gif散歩は1時間以上2時間未満
    なぜって? 立ち止まる事が多いからですよillust-camera.jpg(笑)
    これは言わずと知れた、私が引き起こす現象です
    ネックもココも文句一つ言わず待ってくれるので、なかなか帰り着かない散歩
    朝気が付けば、ネックが勝手に天空散歩に・・・出たままもう半年が経ちます
    以来、ココは体調が良くありません

    少しコースを変えて桜土手を降りると、あぜ道両側にキウイの棚があります。
    根元にはクローバーとれんげ、今朝は棚になっているワイヤーに雨の水滴
    陽がさしてくると辺りは靄がかかり、その中に居る心地良さ!!!!!
    なかなか帰らないので、最近ではnaoが表に出て待っています
      (たまにでいいから歩いてみぃ、気持ちいぃんやからぁ~)

          
    「ぅん? 寝るの?」   「一緒に寝てあげる」   「寝付きええなぁ」
    20080414 添い寝  20080414 添い寝 1  20080414 添い寝 2

              これ.....朝の様子です    夜ではありません
    この平穏な時間がずっとずっと続きますようにといつも願っています
    naoの生き難さから目を反らすことなく向き合う事は、
      おっちゃんと私の終生の課題です




    rappa02.jpg
       晏亜が生まれて今日で一ヶ月
     孫ママが毎日届けている母乳を50cc、しかも哺乳瓶で飲んだそう!
     昨日は雨のおかげで出掛けてきました  抱っこするために     
         はい!  スペースシャトル(保育器)から降り立ちました!

    昨日はまだ取れていなかった鼻の管も、
      「外れた」と、さっき孫ママから連絡が来ました。
    20080413 初抱っこ 1
    じいちゃん、何度の抱っこを経験したかな?   慣れたもんです       

            
    20080413 頑張ったね
    2~3日うちに母子同室の一般病棟に移り、孫ママも数日間入院します。
        退院もカウントダウンに入りました!!!

    縫合部位の処置の仕方や過ごし方を数日間実践してからの退院でしたが、
        やはりただ事ならぬ緊張感がありました
    過ぎて思えば孫ママを労う言葉のみ・・・・・先ずはお疲れ様
             そしてありがとう


             

    続きを読む >>

    今日から4月

    2011.04.01 23:53|日々
                  結構な昔の事で恐縮です

         付録
    これは小学館の雑誌の付録   かれこれ半世紀が経っています
    触りようによっちゃあボロボロになること必至
      ・・・なので今年は雛道具の箱にしまったまんまでした
    端午の節句、兜にバトンタッチをするため、
     今日はお雛飾りを仕舞いましたが、懐かしさで手が止まるばかり

    さぁ! 今日から4月   通りかかった空港近くの桜が咲いていました  
    CA3H0016.jpg
                        が・・・

                       庭の姫こぶしも満開です   

    CA3H0012a.jpg

                        が・・・

    遅霜を被って砂糖菓子のようになりながらも、
        去年は祭りに合わせたように開花した桜       が・・・
                 100327_0554~0001  桜土手
                                 今年はまだ硬い莟です

    それでも毎年第一日曜日の桜祭りは、雨でない限り予定どおりの開催となります
    地区のお年寄りが揃う機会でもあり、少なくなった子供達との交流の場
    今年は自粛要請がありましたが、
     地区の人達がみんなで話し考える、これもまたいい機会なのでは・・・・・
    明日は準備、テント設営など、みんなでやります

    花は莟、空模様も気にはなりますが、喜んでもらえると思えば頑張れます
    おっちゃんが店主の焼き鳥屋には「義援金箱」を設置させていただきます