fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    02 | 2011/03 | 04
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    地区の紹介?

    2011.03.28 14:18|こんな事やってました
    東北の地震から何となくPCに向かえず、
    加えてココs_dog.gifの体調が著しく悪化、日向ぼっこは膝の上、散歩は抱っこ
    辛そうに鳴くことは少なくはなりましたが、薬効薄く眠れない日が続いています
    すみれ232.gifがちゃんと寄り添ってくれています

    少し気持ちの入れ替えを行いま~す


    時間が過ぎてから思うこと・・・添付
    waiya-2.jpg 260.gif
               先ずは.....
             2008/03/25(Tue) 05: 50:25

    今朝もいつもと変わらず紅茶から ...
    080324_0609~0001

    すみれの外に出たいコールは目覚ましみたいなもんです。         
    PCフリー状態も大体はこの時間帯
    ポットのお湯を確認して、お腹が空いていたらばパンをトースターへ ...
    洗濯機スイッチON、しばらくは私の時間 ..... で、こうやって書き込みが始まります。

    今年は地区の役を受け、昨日は区費の集金や配り物をするために歩きました。
    散歩以外に歩く事無いなぁと思いながら、坂を上り、あぜ道を歩き ...
     配り物は重かったけど、いつもと違う想いと感覚で我が家の周りを見ていましたよ
    おっちゃんが言うところの「ブログネタ」発見!!
    孫の手2

    何だと思います?
    何ともリアルな「孫の手」です!!   竹で出来ています。 
    「家の横の竹が雪で折れたからちょっと作ってみたんよ、見てくれる?」
    おっちゃんみたいな人が目と鼻の先に居てた!!

       こうして回っているといつの間にやら暗くなっていました。
    「おじさん、久し振りだねぇ」     「おばさん元気やった?」
    いいねぇ   いいなぁ  こう言う感覚はホント久し振り

    waiya-2.jpg 260.gif
                不覚
              2008/03/26(Wed) 05: 25:28
                                 
    寝過ごして、目が覚めてみれば232.gifは居らず、PCの前は …
      
              先越されたぁ~ と思いきや    
             エッ!??? 今から寝るん?  
                まっ、いいっかぁ

    地区の配り物で歩いている時、久し振りに畑のある方に回ってみました
    桃、梨、りんご、愛宕柿、キウイ、ぶどう … 両親が孫にと植えてくれていた果物です。
    私が高校生の頃からあった桃は、樹齢と共に実付きが悪くなり取り除きました。
    空いた所に、今は蜜蜂の箱を置いています。

    ほとけの座、すず菜、おおいぬふぐり、ビオラ ……れんげももう少しすれば咲くでしょう。
    大忙しの蜜蜂さん、お裾分け宜しくです

    おっちゃんは蜜蜂を・・・、私は怪しげなおっちゃんを撮影しましたよ
    怪しげ

    こんな時間を、あって当たり前のように過ごしていたんですね
    近所の人達やおっちゃん、おっちゃんやブログを介して知り合えた人達、
             みんな 宝物です!!

            

            



    あれから・・・・・

    2011.03.26 04:05|手前みそ
    オーストラリア政府観光局から届きました
       CA3H0021ab.jpg

           3女が応募した写真を掲載したので・・・と、新聞を送って下さいました  

          その3女の式から2週間・・・

       併せて想う「東北地方太平洋沖地震」
    被災された方たちの痛みを前に言葉が無いけれど、
      復興への日々が、気持ちをも和らげていく日々であるようにと願っています 
    地震 あ然 
        関空出発直前の地震
          ホテルに到着、みんなTVに釘付けになってしまいました

    それでも翌日は式です     
    洋式
    洋式で始まりましたが、流れは母親同士が手を繋いで入場・・・
    二人で両脇のキャンドルに火を点し、新郎が入場   そして父親と新婦  

               韓国伝統儀式
          韓国式 (1) 韓国式 (2) 
        きれいな刺繍が施された衣装を身に付け、それぞれの両親に挨拶をします
    韓国式 (3)
                   とりわけ二人の被っている冠は細工が細かく
                     韓国式 (4) 
                          可愛かったです
                   親バカながら似合っていて、素敵でした

    式前日はEvanの誕生日   結婚式があり   帰国翌日が晏亜の誕生日
    そしてその翌日はじぃじばぁばの夫婦記念日
    37年経過・・・38年目になりました
    おっちゃんと子供達、周りの人達に改めてありがとう
     

    想い・・・小さくとも

    2011.03.20 18:34|想い
    力持ちです   
       桜たで バルボコジューム(白)

    台所続きの裏庭は

    バルボコジューム(黄) 笹ゆり 紫ツメクサ 

    皆が話す場所

    090516_? アストランティア 裏庭

    お茶したり、BBQ

       コレオプシス(キク科)   トロピカルレモネード すみれ (4)

    夏はおっちゃんのプライベートビアガーデン

    チュウリップ原種 ひな桔梗 銀木犀
    すみれ232.gifとココs_dog.gifのひなたぼっこ&涼み場所

    ビオラ(バニー) ホタルブクロ&かすみ草 ゼフィランサス (淡 ピンク)

    時々蛍が迷い込みます

    野葡萄 テイカカズラ スモークツリー

    オオイヌフグリやホトケノザ、ちっぽけな野の花と侮る事なかれ

    朝露 野すみれ めだか草 

    ふと目を留めて「可愛い」と思った瞬間に気持ちが和らいでいるはず
    一面に咲けばあぜ道だって何とかロードになりますよ

       被災地での小さな力の活躍に期待します

    想い・・・そのところ所の

    2011.03.20 18:34|想い
                季節 ・・・・・・・・・・     
      野生おだまき 野すみれ 2   

    全てではないけれど、四季折々の庭です   

    立浪草 (1) 100521_0600~0002 斑入り葉こでまり
     
    「おいおい、ちょっと待ってよ」と思ったり・・・

       さつき 姫スイレン

    「まだかいな?」と思ったり・・・

    こすみれ ミニミニかたつむり 花かいどう

    季節の流れは結構気まぐれで私と似ています

     スノーフレーク原種  スモークツリー イカリソウ
      
    それでも種子を弾き飛ばし、実は鳥が・・・ 胞子は風が運び、

    タイサンボク かりがね草 スズサイコ  

    自分で時季を判断し、思わぬところから芽を出す花

    クリオネ 山吹 (白) 姫つるそば
      
          どこかで誰かが咲いています

    シデコブシ 1人静か 風鈴オダマキ

    いつ頃咲くかを書き添えることが出来ません   毎年違います

     シュンラン 舞鶴草 うさぎ苔 

    日当たり、日陰、土の保水力に水はけの良さ、風通し

     咲く場所を選んでもらうための「花のふりかけ」が活躍します

       ここに住みたいと思えるから頑張れるんだと思います  

    今日はより一層長ぁ~くなります

    2011.03.14 10:49|孫っち先生
      blue02.jpg
        翌日に3女の結婚式を控えた11日、
         韓国に向かう関空で地震を体感
    到着後に目にしたのは、
     被害の大きさを伝える映像でした
    これまでに無い大きな地震
    加えて津波の被害は複数都県に及び、
      被災された方の多さに驚くばかり・・・
    ブログ友達の中にも、
    大小にかかわらず被災された方が居られる様で、
     ジョノ無事に安堵しながらも複雑な思いです
    早いうちの復興を望むことは誰も同じですが、
       気持ちが解れることにも・・・
       癒されていくことにも・・・
    これからたくさんの日々が必要でしょう
    健康に留意されながら、
     静かに日が過ぎて行く事を願っています
     
                    


      
    実は、出かける前に予約投稿しておいた記事があります
    ずっとジョノの事が気になっていたので下書きに変更していました

    今も少し迷いはありますが、
     孫ママも孫も頑張った事なのだからと思い添付します
    今日が晏亜の誕生日です
    過ぎてみれば早いこと!!   3歳になります
    言葉のやり取りだけでなく、会話のタイミングの取り方が上手い!
     そんな晏亜にケーキを作る約束をしています


    41a.gif過去ブログ添付
           ホッ!
         2008/03/15(Sat) 03: 05:05                 

              生まれました!            
          ktyo20m.gif二人とも頑張ってくれました!!

    孫ママは前夜眠れず、食事も取れないまま・・・・・
      一人で過させてしまった事を後悔してます
    広島のご両親と大阪のお姉さんも来てくれて、緊張が解れたんでしょう
            ポロッと涙
         「母」の顔になっていました。

    孫は新米パパさんママさんに顔を見てもらって直ぐに手術室へ!
    あんな小さな身体で大したもんです!
    2時間ちょっとかかった手術を無事こなし
    ました!!!

           この時点で父親を越したね(笑)
     natu7305.jpg
    20080315045314.jpg
                                  
               


    41a.gif過去ブログ添付
         よろしくお願いします
          2008/03/16(Sun) 06: 16:11                    

             晏亜
                 baby6s.gif
                 はるあと言います
    おおらかに ...と言う意味あいがあるそうです。
         1日1日と順調に育っています    ひと安心
    w5.gif
    白衣を着てキャップをかぶっての面会から開放されるまでは、抱っこもお預け。      
           楽しみに待っています。

    孫ママも今が一番疲れのピークだと思いますが、
     今の間に少しでも体調を整え、晏亜の退院に備えてくれればと思っています。
                



    41a.gif過去ブログ添付
         ありがとう
         2008/03/17(Mon) 00: 08:00
            嬉しいです
    20080316233442.jpg
    近所に住むおっちゃんの後輩(偶然)がお赤飯を持って来てくれました!
    お重に入れられたお赤飯は風呂敷に包まれて届きました。
    もちろんお気持ちが嬉しかった事は言うまでもありませんが、
    風呂敷に包む事が少なくなってきた今、いいなぁ~こう言うの・・・・・

    私も心掛けて「風呂敷」を使ってみよう

       さっそく病院に・・・




    41a.gif過去ブログ添付
        晏亜に声をかけてきました
        2008/03/19(Wed) 23: 23:00


     CIMG2854.jpg" border=
                   初対面です

       たくさんの管が付いてはいますが .....なんのその!!!
     
    CIMG2855.jpg
           じいちゃんの手をしっかり握っています
    孫ママはひと足先に今日退院しました。
    明日から毎日母乳を届けます。    頑張れ!!
     

    続きを読む >>

    取り急ぎ

    2011.03.12 08:40|未分類
    この度の大きな地震を関空で体感しました
    こちらでも休みなく報道されていて、被害の大きさに驚き、言葉がありません
    被災された友達もおり、気掛かりでなりません
    その中にオーストラリアから長野に来て、小学校で教師をしているジョノがいます
    連絡方法は式の準備に忙しい3女だけしか知りません
    聞く間などある訳も無く‥‥
    私に確認出来る時間があるかどうかですが、ジョノ、コメントをもらえると安心します

    上手くアップ出来ますように

    行って来ます

    2011.03.11 06:22|手前みそ
     6539315_276336683_1large.jpg

              明日は3女の結婚式です
    あちらのご両親、二人のお姉さんそれぞれのご家族、
     みなさんに全ての準備をしていただき、
         私たちは行くだけ・・・  
    travel-c1-08b.gif   travel-c1-10b.gif
                 申し訳なく思っています
    6539315_276336684_1large.jpg
     昨年3女が撮影したハーブガーデン    韓国じゃないみたい 
          こんな見頃の時に行きたいなぁ


    お返事が出来ていない方が何人かいらっしゃいます
    ごめんなさい   帰国後に必ずお返事させていただきます   

       いつもありがとうございます    行って来ます

    あと数日

    2011.03.07 09:38|想い
    なにせ爺ちゃん婆ちゃんにしか視線の向かない娘
    「かっこええなぁ」の視線の先を見ればお爺ちゃん
    「可愛いなぁ」の視線の向こうにはお婆ちゃん
    患者さんのために季節に応じたデコを作り、
     メッセージを書くことで過ごす休日
    たまのお出掛けは女友達と・・・・・
    「こりゃぁ嫁には行かんな」がおっちゃん共々口癖でした

    そんな娘が決めた気持ちの温かい人
    反対が無かった訳ではない結婚、誠意を持って対応してくれた優しい人
    異国ではあってもなぁんの不安も感じない
    言葉の通じない娘を嫁に迎えるEvanのご両親は、
      送り出す私たちよりかは大変だと思います
    娘が伝えてくる様子に、優しい心遣いをたくさんたくさん感じ、
     心から感謝しています
         働き者
    娘はこれからもらしく過ごしていくことと思います

    先日からの晏君の高熱、
    孫ママが大きなお腹で奮闘して居ますが、気になります
    物忘れ多き婆ちゃんなれば、式までの準備も頑張らねば!!

    しばらくお休みしますが、お時間があればカテゴリーおいしい花を覗いて見て下さい
    少しだけ春先取りが出来るかも・・・・・・

    知ってる人は知ってる

    2011.03.07 02:16|こんな事やってました
    41a_20111117082545.gif過去ブログ添付         
          2009/03/07(Sat) 23: 58:50  「8回目の誕生日」
                                
                   孫ではありません     
    20090308000013.jpg
                    おっちゃんです。

    まさかの転落 「脳挫傷」から8年が経ちました
    起きていることを理解出来ず、受け入れられず、
     言いようの無い不安が次から次から ...
    時間は感情を無視して流れ、止まらない涙もあるんだと思いました
              
    写真は生命の危機から脱し、リハビリが始まった頃のものです
     箸は二本で一対ですよね  その一本一本に ...、
     箱ティッシュ、パジャマ、下着、コップ
    身の回りの物一つ一つにおっちゃんの名前をフルネームで書きました
    私を私と解ってもらうために必死だったのもこの頃です
    おかげ様で主治医さえ驚く回復ぶり、回復速度で今があります

    夫婦になって36年
    これから先36年一緒に居られる訳ではありません
    そう言う年に二人ともなっている今だからこそ、
     一緒の時間を大切に過ごしたいと思うようになりました


    当時岐阜に居た長女も駆けつけてくれました
    出産を控えた大きなお腹なのに、
     スタスタと言う言葉がぴったりの歩きっぷりで改札口を出てきました
    何事も無いような・・・来たよって軽い感じの平素の顔でした  
    「たくさんここに居っても役には立たんよ  今頑張るのはお父さん  
     その後が皆が頑張る時で、今はちゃんと寝とかないかん  
          ほら、帰って寝る!!」
    人の生死をたくさん見てきた(CCU勤務)落ち着きなのか?
    実際に眠れた訳ではないけれど、
     横になったぶん体が休まった事は確かです

    今日で10歳、10年ひと昔と言うけれど、
    image.jpg
    ケガをする1年前(50歳)に4500メートルスカイダイビング
    おっちゃんらしいっちゃらしいかな?
    今日はお赤飯で2個めの誕生日を祝います  感謝


    祖父

    2011.03.02 18:25|こんな事やってました
    時間が過ぎてから思うこと・・・添付
    waiya-2.jpg 260.gif
           風は冷たく肌寒いけれど ...
              2009/03/02(Mon) 18: 18:55
    どうやら2年前の3月2日、寒かったようです
    今日も何やら変なお天気でした
    風強く、日が差しているかと思えば雨が降り、
    雪なのかあられなのかも時折・・・
    そして現れたくっきりとした       きれいやったですよぅ~

    このまま春とはならず、少し寒くなりそうですね


    縁側はポカポカと暖かく、気が付けば片付けをしている手が止まっています。
        心地良くって ...温泉みたい !?      ふぅ~~
    こんなですもん捗りませんねぇ   片付け・・・

    20090302123052.jpg 20090302123107.jpg 20090302122609.jpg
    照明の傘は昔の物・・・玄関横の和室           火鉢には夏場、ガラス板をのせます。

    この写真はおっちゃんの、祖父の還暦祝いの席だそうです。
    20090302122632.jpg
                 b.gif    b.gif     b.gif
              おっちゃん  義姉  10歳で亡くなった義姉
            奥の席、眼鏡をかけた大きな人がおっちゃんの祖父
              身長183~4cm、もっとあったかな?  
       お気付きですか?  火鉢は今も我が家で活躍中です

               20090302122949.jpg
              長女 (当時2歳) を抱っこしている手のでかい事 !!!
                  優しいお爺ちゃんでした。
    経緯いろいろある中、この祖父が居なければわが子たちは存在無し!

    10日後に式を控えた3女に関するエピソードを少し・・・
    祖父は84歳で、自分の生まれた干支の年に亡くなりました
    3女が生まれた事を伝えた翌日です (すなわち娘も祖父と同じ干支)
    生まれる数日前に私が見た
    「また女の子じゃけど、可愛いなぁ  なぁ○○○や、ええ子になれよ」
       ・・・・・と、祖父があやしている夢 
    あの頃は生まれる前に性別が判るなんてことあり得ませんでしたから、
       名前は迷うことなく ○○○

      長々と書き添えてしまいましたが、おじいちゃんには感謝しています

           

    3月?

    2011.03.01 09:53|こんな事やってました
    3月になりましたね
    今年はいつもに増して日が過ぎていくスピードが速い・・・
          そんな気がします



    時間が過ぎてから思うこと・・・添付
    waiya-2.jpg 260.gif

    今日から3月
    2008/03/01(Sat) 00: 00:08

    今起きました ...
     夕飯の用意を始めた頃、おっちゃんコタツで
     直も自分の部屋で
     みんな寝てるしゆっくりしようとちょっとだけってコタツにもぐったら
              やっぱり20080301060538.gif 寝てしまった! 
    目が覚めてみたらば、早めの睡眠時間達成のおっちゃんが起きていました。
    聞けば「適当に食べたよ」    ごめ~ん
      おっちゃんは雑煮&20080301063819.gif
    nao はみかん&ポテトチップ&焼き餅&他いろいろ(笑)
            お餅搗いとって良かったぁ

    おっちゃんとお茶しながら、こんな3月突入の時間を過ごしています。  
    これからは散歩時の風景が、日に日に変わっていきます。



    waiya-2.jpg 260.gif

    だんだんと ...
    2008/03/04(Tue) 04: 56:05
    ひと雨ごとに季節も移り変わりつつ ...
     だけれど黄砂は困る     昨日は触るところみなザラついていました。

            土手の草焼き&川底の草焼き?
         川の草焼き
    桜が満開の頃には葦でグリーンの川になり、
     水の流れは少ないけれど、この葦のおかげで蛍が楽しめます
    土手にはほとけのざや、おおいぬふぐり、タンポポ、すみれ。
    我が家を訪ねてくれる人がいても、何の目印も無い田舎ですが、
     いろんな色が加わって、少し華やいできます
    焼いた葦が炭効果で少ない水を浄化
    蛍の数が年々増えているようです

    続きを読む >>