fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    07 | 2010/08 | 09
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    心ポッカリ

    2010.08.27 12:39|わん&にゃん
    我が家のs_dog_20100827103854.gif
    黒ラブ&柴 どちらも雑種で犬種のわりには小柄。
    混ざってしまったネック(黒ラブ)は処分寸前を姪が・・・
    ココ(柴)は捨てられていたのを息子が・・・
    どちらも我が家に来てしまった   来てくれた
    先住アンディ(ゴールデン)は男の子なのに、
     そんな二人?に愛情を注ぎ、いい子に育てて4年前に旅立ちました。
          070427_0837~01 穏やかな子でした。

    E38394E382AFE38381E383A3070.jpg    080209_0742~01
    ココは引っ込み思案    ネック  鼻先以外の白いのは雪
                              パクパクッってやってます    
      032-A
      このワンちゃんはどこからともなくやってきて、
          アンディと昼寝をしてどこかに帰って行ってました。
    TS360023.jpg
    歩く事もままならなくなったアンディの散歩には、
    すみれs_cat.gifがいつも寄り添っていました
    アンディーとスミレ お父さんだから・・・


    アンディの命日は9月1日  もう直ぐだなと思ってた
    そんな時・・・・・・
    前日の夕飯時まで元気だったネックが翌早朝・・・・・・・冷たくなっていました
    3女の誕生日25日の夜中に旅立ってしまったようです
    100304_0601~0001
    こんな暗闇散歩の催促をする時、我がまま坊主めと思ってた



    今まで ありがとう   ネック・・・・・

         頑張るよ!!

    ちょっとだけ

    2010.08.24 02:02|想い
    休み時間を取ろうと思います。

    立ち寄って下さった方や声を掛けた下さった方、
      ありがとうございます。   そしてごめんなさい。
    おばちゃんの部屋にも、ここにも、時々は戻りますが、
     お返事が遅れる事をお許し下さい。


           090529_1654~0001

    楽しかった   ぅ~ん、ちょっと心配

    2010.08.22 08:47|かぜとおし
    夏椿(花殻)
      CA3H01340001.jpg

    オーストラリア、Toowoombaから
      ピーターのお父さんとお兄さん、鹿児島からピーター。
    会えることを心待ちにしていた3人は、
      楽しい時間をプレゼントしてくれた後に鹿児島向け。
       あっという間でしたぁ    何だか心身共に今空っぽです


    初日は娘が迎えに行き、
       いろんな所を案内した後に知り合いのお店で待ち合わせて夕食
    CA3A0983.jpg
    お兄さんのトニー  笑顔が素敵でした

    二日目のBBQは総勢30人近く
    CA3A0987.jpg

    CA3A0991.jpg

              CA3A1000.jpg
             晏くんはじいちゃんのタオルを首に掛け、おっちゃん化(笑)
    CA3H01200001.jpg
    お兄さん(トニー)    ピーター   お父さん(バリー)

    ピーターのお母さんアンと娘は、
      介護士の仕事を通して出会い、家族を含めたお付き合いが始まりました。

    大切で大きな存在の人です

    余分事ですが、私は十数年前に脳内出血(海綿状血管腫)
    以後定期的に受けていた検査で脳動脈瘤が見つかり、
      猶予無く開頭手術(残念ながら以前の腫瘍はそのまま経過観察中)
    退院2週間後には主治医の許可を得て、
      予定通り娘の招待でMelbourneへ。
    アンの居るToowoombaはそこからまだ遠く、
     これからも機会はあるからと会いに行きませんでした。
     ・・・・・そのたった1年後にアンは急逝
    とてもショックでした。   会いに行かなかった事を後悔しました。
    今回バリーとお会い出来た事でやっと安堵しました


    kit32.gifピーターが少し体調を崩しています
           早く良くなるよう願っています

       

    お盆も過ぎました

    2010.08.16 07:23|日々
    090307_0832~0002
    こんな事ってあるんですねぇ  庭木の枝に羽黒トンボ?が整列
          結構近寄らせてくれた上に、写すのを待っていてくれたようでした。
    身近すぎて見過ごしてしまうことがほとんどですが、自然て大したもんです。 
              そう思った一瞬。
    田舎には田舎の、街中には街中の . . . . .、
        その所ところの良さを大切にしたいですね


    田舎のお盆は日頃の様相が一変します。
    戸々の庭先は車がいっぱい・・・  
       ・・・それぞれに子供さんたちが家族で帰省されて賑やかです。
    そして何時もは真っ暗なのに、夕暮れ時から深夜まで明かりが点いています。
    いい匂い。   そう、BBQは定番ですね。                  
    鹿児島に留学で来ているピーター。  
    昨日お父さんとお兄さんが来日、
        大阪で再会して楽しい時間を過ごしています。
    鹿児島に向かいますが、京都観光などをした後我が家に立ち寄ってくれ、
       以前来訪の時に一緒に過ごした近所の人たちとBBQをします。

    そしてこれ・・・・・
    080816_1830~0001
             群馬の手作り線香花火「ひかりなでしこ」 ...
                 いいですねぇこのネーミング。    
    数年前の誕生日に友人から頂いたんです。
    私は寒い時季の生まれですから、
       「花火」のプレゼントに少しびっくりしたのを覚えています。
    いつもと違う寒い時の線香花火の光りを是非!!ってメッセージがあり、
    箱の添え書きに「2~3年経った物が火花がきれい...」とあったので、
     それに従ってみようと思い . . . . . 忘れていました(苦笑) 
    何かの拍子に思い出し、改めて添え書きに目を通すと「10年は良好」と。
    ふぅ~~  危なかったぁ・・・で楽しんだのが2・3年前
       わずかに火薬の匂い。   優しい火花。
    080816_1346~0001
    とてもきれいで懐かしかったです。   見せてあげたい。
    キッチンを片付け
    090914_0705~あ
                            離れのミニミニキッチン

       うさぎ苔もお出迎え準備OK
    090530_0607~0002
           ゼフィランサスも咲いています
           ゼフィランサス 淡ピンク
    楽しみです!!!

    晏亜住職?

    2010.08.11 09:00|孫っち先生
    真剣な眼差しです。
    CA3H0093.jpg
    ちゃんと正座 ( あっ! 足の裏に菓子クズ・・・ご住職ったらぁ~ )  かぁわいぃ
    皆に手を合わせる様促し、しっかりお勤めをして下さいました。  
    ありがとうございましたtyo.gif


    待ち合わせをして外で夕食をしてきたので、じいちゃんとパパは飲み直し。
    晏亜もお茶で加わり 「 乾杯 」 かと思いきや・・・・・「お疲れぇ~~」
    不思議な力を持った晏亜の言葉に疲れが吹っ飛びます。
    後は一人舞台  笑いが止みません!!   

    楽しいひと時の〆はハグですが、
    「じいちゃん好きぃ~」「ばあちゃん好きぃ~」
    すかさず「ばあちゃん、晏君のこと大好き!!」って言ったら、
      「ほぉんとお」  
    晏君、ばあちゃん本気だから・・・・・・・

    以前三女が大阪に住む姉(長女)に、
      子供達の声が聞きたいと電話した事があります。
    Australiaから帰国したばかりで甥っ子姪っ子に何年も会っていません。
    「 悠君、今も○○○のこと好き? 」 って。
    「 うん! 好きだよ!! 」
    言わずともお分かりのとおり「悠君、ばあちゃんの事好き?」って聞いてみた。
    「 うん!! 」   「 ずっと好きで居ってな 」
    「 わからへん、その時になってみぃへんと 」

    頑張ります、ずっと好きで居てもらえるように!!

    涼やかにがぁんばろっと

    2010.08.09 04:28|美味しいね
    ガガブタ
    CA3H0131.jpg

             なんで CA3H0129.jpg ガガブタ? 
    葉で強い日差しからメダカを護り、白い小さな花をたくさん咲かせてくれます
    カラスウリの様なレース仕様ではないけれど、友達かな?似ています 
    他に可愛い名前無かったんかなぁ   改名してあげたい(苦笑)


    鹿児島に留学しているピーターを訪ねたのは6月。
    今月14日、お父さんとお兄さんが来日します。
    関空着なので以前留学していた関西、
     京都辺りを巡りながら鹿児島に向かう予定。
     我が家にも3人で立ち寄ってくれます。
    仕事もひと区切りつき早めの盆休みに入っています。
    なので・・・サボっていた分片付けを頑張っています。

    が・・・・・

    いかんせんこの暑さ!
    地区の作業もあったりで汗!  汗!  
    首筋を冷やす凍らせたタオルが欠かせないこの時季。
    のりたまさんに教えていただき、半信半疑(ごめんなさい)作ってみました。

    美味しい!!  サラッとスッキリ苦くない!
    CA3H01180003.jpgきれい!!    ファイアーキングのミルキーグリーンに負けないよ

    心強い助っ人ゴーヤジュース
    レシピなど詳しくは、のりたまさんくすいむんごはんをお訪ねしてみて下さいね。
    おっちゃん様曰く「氷を口に含んでカリカリっと飲み込んだ感じ」だそう。
    体がスッキリしますよ

    ガガブタで気持ち涼やか。   ゴーヤジュースで体涼やか。
    片付け頑張ります。

    あちゃぁ~ぁ~

    2010.08.03 11:36|かぜとおし
    先月末に義姉、甥っ子の長女、おっちゃんと共に鳥取県にある神社にお参りしてきました。

          金持神社(かもちじんじゃ)
     100727_1012~0001

    金運・家内安全・商売繁盛などの絵馬があり、私達夫婦は金運の絵馬。
    元気に仕事が出来る様、たくさん仕事が入る様、
       たくさんの人と繋がる様にと書きました。
       (宝くじが当たります様に・・・・・心の中で)
    甥っ子の長女心葵(こあ)は商売繁盛の絵馬に、
    パパが新しく始めるお店の名前を大きな字で書き、
        88段の階段を並んで上がりました。
    祈願成就なりますように

    100727_1118~0001
    帰り道、ひのき草木染織工房&ギャラリーに立ち寄りゆとりの時間。
    運良く加納さんにもお会いできていい一日でした。

    が・・・・・      おっちゃん、宝くじ買うの忘れちゃってましたぁ~ぁ~ぁ~ぁ

    CA3H0089.jpg
         そんな甘かぁございませんね!?

    魂火行列&花火大会

    2010.08.01 02:54|日々
    CA3H0108.jpg
    山城のあった山頂で火熾し、採火。  
    標高400メートルを50分程かけて下りてきました。   
    神社でひと晩見守られ、今朝花火会場に向けて出発。
    おむすびを作った後、何箇所かの立ち寄り先に私も行きました。

    実行委員の方は大変です!!

    行事は息子が中学生の時に始まって15年が過ぎます。
    やはりその都度反省点はあるようですが、
        皆さん目いっぱい頑張って下さっています。
     
    手前味噌ですが・・・・・    息子です
    CIMG2809.jpg この翌年親となりました。
    大会は吉備津彦命と温羅役が点火する仕掛けから始まります。     
        いい思い出です。

    おっちゃんもお世話下さった皆さんもゆっくり休んで下さいね