fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    ・・・・・ つままれた様な

    2013.05.30 14:21|同じ時間
    5月24日  お腹が空き過ぎて「途中でパンを食べた」と言うおっちゃんと、
     息子の帰りを待って、珍しく3人で遅めの夕飯でした
    息子に「2日程留守にしてもええか?」と聞くおっちゃん
    ぅん!?  何かあったか?   遠征ゴルフか?  
    「ええよ」の返事に「母さんと富士山に行ってくるわ」   ?????
    用意をするよう促されても・・・   今回はこんな驚きから夜10時半出発です

    気になるSAを運転交代ポイントにしながら進みました       浜松
    写真 (1) a茶畑が見えはじめた頃・・・   雪!?   見えたぁ富士山!

    写真 aふぁ~ぁ~ぁ~~   私どこに居るんやろ? 的感覚でした


    山中湖から富士五湖巡り   立ち寄ったGSでこんなポイントを教えていただきました
                a_2  動 
                
    オーストラリアから長野に来て数年になる3女の友達Jono
    会えたらいいなと思いながら富士を堪能して長野に向かいました

    ここでまたいきなり・・・  ここまで来たならいいとこ教えてもらえないかなと、
     つながりを頂いている方にブログを通してお願いしてみようと言うことになり・・・

    お電話下さった時私が運転中
    おっちゃんに代わらせてもらうことを快く承諾下さったのですが、
     こちらからかけなおすこともせず、ずいぶん失礼なことをしてしまいました
    お話しの中で善光寺近くに泊まることなどを話したのですが、
     辺りのことをメールでも改めて詳しくお教え下さって、おかげで楽しませていただきました

    お蕎麦、お焼き、七味・・・  夕飯は「一粒万平」  野菜を美味しくご馳走になり、宿泊先まで徒歩
    店仕舞いの用意をされるお店もある中、石畳の通りをゆっくり歩きました
    翌朝、もう一度善光寺に・・・    そして戸隠神社
    本線を外れるのは常   戸隠までの道程も例外なくでした
    リスに出会いました  カメラに収めることはできませんでしたがとっても可愛かったです
    もう少し先に行くと、白いクネクネしたものがたくさん!!   それも結構な急斜面です   
    CA3H1407 (2)近くに居られたおじいちゃんに聞けば「リンゴの木」   白いのは日焼け止めだそう
    本ルート外れはこんな話もできるから楽しい

    進んで鬼無里
    CA3H1416.jpg水芭蕉は例年より早く咲き終わったとのことで残念でしたけど、ここで美味しいおもてなしに遭遇しました
    地区の方がエゴマの入ったきなこ餅を振る舞って居られたんです
    連なってあったお店でお蕎麦を食べて出たばかりなのに、お代りまでしたおっちゃん  
    無類の餅好きなんです

    何度も「美味しかったね」と話しながら進んで・・・ わぁ~
    CA3H1418.jpg 他に言葉無し   ここ白馬で雪の八方尾根?を眺めながら湯

    そして・・・   安曇野ちひろ美術館
    a_2  動

    音を楽しむのだけれど、木漏れ日のドットが遊んでるのを見て楽しみました
    ゆったりとした時間が流れている感じの美術館
    水辺の芝に座って過ごされている方が多く居られました

                               大王わさび農場
                 CA3H1435_20130530125708.jpg
                 食べないわけにはいかないでしょう    食べないはずがないでしょう?                        

    会えなかったことを悔しがっているJono     またリベンジしたいです








    ホンマに

    2013.05.08 15:25|同じ時間
       思いつきなんです   

    我が家横の水路の工事をお願いしてから5~6年越し
    やっと取り掛かっていただけると思ったら、
     工事は5・6二日間! お手伝いすることになっていました
    いきなりの仕事が入ったりしていましたし、里帰りしている孫達に会いにも行けない
    GW返上です    小父さん(米作り先生)も予定は無く、工事の出来映えを監督
    おかげでか、二日間の予定を早めにこなす事ができ、
     一緒に、お伊勢さん以来久々のお出掛けとなりました


    松江城と周辺散策&湯    おっちゃん的フルコース(サムネイルを使用しています)
    CA3H1240.jpg   CA3H1243.jpg
    八雲旧居や武家屋敷が並ぶ城下町で蕎麦  
             生菓子実演に目が留まり、甘いもんは別腹と・・・ 

    CA3H1244.jpg   写真 (18)
    由志園の池泉回遊庭園は牡丹だけじゃなく花木もたくさんあってきれいでした
    そして空に向かう橋?を渡って、皆生の湯を目指しました


    松江は小母さんとの思い出の地だそう   小母さん、お空に聞こえましたかね?
    牡丹が好きだったと話してくれましたよ
          CA3H1247.jpg   CA3H1249.jpg


          CA3H1253.jpg   CA3H1256 (1)


    CA3H1251.jpg


    CA3H1252.jpg
    folder_08.gif この方の 写真を真似てみたくて冒険     ぁは・・・  残念     でも楽しかったです

    おかげで草刈り第2弾   頑張れて居ます(多分?)
       どこでも、座れば寝てます   お返事遅れがちをお許しくださいませ      

    2013.02.17 22:12|同じ時間
    マッチ棒にあらず  氷柱で候

            CA3H1145.jpg

               久し振りの湯なれば、ばあちゃん道中までもはしゃぎて候

                    勇み足で寒かったのか?  若芽が氷柱の中にかくれんぼ


    行き先未定のまんま出掛け、走りながら決めたと言うか、着いた所は「天空の湯のとろ温泉」
    湯から山の稜線が見え、何よりの雪見湯   やはり作りました雪ウサギ
    今日は県外ナンバーが多く人もそれなり   いつもなら雪ウサギの写真・・・  撮れませんでした

                          いい湯でした   ゆっくり寝ます      

    高知暖か

    2013.02.12 04:02|同じ時間
    3組夫婦でのお出掛けは初めてです
    それぞれの子供達の成長はみんなの楽しみで、ずぅ~っと何をするにも一緒
    なので初めてと言う感じがまったくせず、不思議なくらい

    事前に行ってみたい所とか聞いたのですが、
     一緒に行けることが楽しみだったからと、声を揃えて「無いなぁ」
    言いだしっぺのおっちゃん、少々困ったんじゃなかろうか


    10日は暖かな日でホントにお出掛け日和
    先ずは讃岐でモーニングうどん   これはどうしても外せなかったようです
    そして高知   モダンな建物に変わった高知駅辺りから早速日曜市を歩きます   
    やはり珍しく思う食材がたくさんありました
    量少なく種類たくさん   いろんな物を買い、両手に袋
    柚子餡の入った「ふう饅?」  人が連なっていた、人気の「いも天」
    コンニャクや漬物、ミョウガを上手く使ったにぎりふうの寿司
    「ひろめ市場」に入った頃にはみんな小腹が膨れていました(苦笑)
    折角やからと美味しそうな物を見つけ、
     席が空いて座ると「注文いただいた品をお持ちできるまでに時間が掛かりますが・・・」
    お腹もそんなに空いてないし、じゃあ桂浜へ
             桟橋通りを走ります アパート あ

                 アパート 3女が住んでいたアパート


                           ここで時間忘れました
    高知・桂浜 戯れる


    高知・桂浜 戯れる (2)


    高知・桂浜 戯れる (1)

               今日はこれでいいんじゃない?    何よりの光景です



    帰りは南国インター手前で3女の友達と待ち合わせ
    なんですが・・・・・ けったいな雰囲気ですお店
    けったいな店
    自動ドアが開くと札束がぶらり   恐竜が居てて、坂本龍馬    オーナーの風貌
    アンパンマンが居て、仏像がある    無造作に新聞が置いてある、と思えば  
    けったいな店 い  それはメニュー けったいな店 あ
    満席になってはいるけどちょっと心配でした  
    3女の友達がお勧めのオムライスにしましたが、大丈夫かなぁ?

              美味しい!!   ソースもサラダのドレッシングも美味しい!
                      高知の楽しい〆でした

    孫ママと・・・

    2012.07.01 11:58|同じ時間
           出かけてきました
    路地 ずぅ~っと気になっていた「こころね」さん
    嬉しそうにこころねさんがある建物から出てきた孫っちくらいの男の子   
    足運びの可愛さったら・・・   その姿に孫ママ共々思わず早足(笑)
    リンクさせていただいているkotono1218さんがきっかけで初めて伺いました


    kotono1218さんがこころねさんの企画展に参加され、ご本人にもお会いできるチャンス    
    更に・・・  ダブルチャンスです     
    その企画展に14~5年前に出会ったガラス作家オカベさんの名が・・・・・
    お宅で教えていただいたこともあるのですが、
     おっちゃんの高所転落からそんな機会も無くなってしまいました
    随分ご活躍の場を広げられていて、私のことを覚えていらっしゃるかな?


    お客様対応に忙しくされていたのですが、帰り際に少しだけお話も出来ました
    覚えて下さっていました!!!


    kotono1218さんの灯りのあるお家   
              30日 m
              おっちゃん作のログハウス風?離れ    はめ込み窓の中で庭を背景に・・・

              30日 ㎡
              夕暮れ時  西の窓辺に・・・  どうやら私はこの角度がお気に入り?


    孫ママが仕事を再会する前に「どこか行こうか?」    それはとってもいい時間嬉しい時間になりました



    青空は束の間で昨夜から本降りの雨   
            CA3H0790.jpg


    それも仕方なしと、雨風に揺れるのれん越しに桜土手を・・・・・・・・
    のれん m


    継ぎ接ぎでできた枠から見るとまた楽し のれん ㎡


              明日っから屋根やのに・・・   こんなん言うてる場合違うんですけどねぇ?