fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    思えば♪  ③

    2014.10.13 01:05|かぜとおし
    ピオーネ親父さん、初対面じゃないみたいでした
    並んで木箱に入っている葡萄がきれいで、何故に木箱?  
       ・・・・・とお尋ねしてみたり、話が弾みアッと言う間にお昼時になってました
    芋煮も話題になって二人揃って「芋煮腹」   
    手伝いに来られていた妹さんが「食べられるところありますよ」と確認して下さって、
      その上に案内して下さって、またその上にお店の方のようにお茶を入れて下さって・・・・・
    しばらくお店のお手伝いをされてから、
       「私そろそろ帰ります  ゆっくりされて下さいね」と帰って行かれました

    ご案内下さったのは古民家
    「梅ケ枝清水」でお昼ご飯1

    すでにたくさんの方が玄関横のお座敷で待って居られました
    見れば奥のほう、母屋続きの蔵座敷にお膳が並んでいます
    「梅ケ枝清水」でお昼ご飯2

    法要か何かの席なのかと思ったのですが、そこに通して頂きました
    ohiru

    芋煮はもちろん、地域違えば・・・  の食材にとても興味がありました
    「梅ケ枝清水」でお昼3 「梅ケ枝清水」でお昼2 「梅ケ枝清水」でお昼1

    酢の物に・・・・・   まさか!   あの!  「菊」美味しかったです
    「梅ケ枝清水」でお昼4

    お店の方のテキパキとした動きと予約を入れて下さっていたおかげで・・・
       店主のおばあちゃんの愛嬌の良さで・・・  待つ時間も楽しく、美味しく頂きました

    続きを読む >>

    ありがとう

    2014.10.11 04:42|かぜとおし
    湯あがりの、田沢湖に沈みゆく夕陽      乳頭温泉往来の道筋にある展望台です
                   乳頭温泉7
                ホントに時を忘れます   ・・・・・と言うより、時間が止まるのかな?

    6時を過ぎ、陽も沈み、この辺りに宿を探しますか?おっちゃん   「いや、まだ走るぞ」     
    ここは秋田    目指すは今日のうちの山形入りだそう
    「ダメもとで連絡入れてみな」   「もしかして!?」

                   ピオーネ親父さん!! 

    いきなりの申し出を快く了解頂き、翌日お会いできることに!!
    宿検索にもひときわ力が入りました
    ここかなぁなんて思ったところを、偶然にピオーネ親父さんからもお勧め頂いて決めました
    よう走りました!!   宿到着9時13分   
    岡山を出てから24時間です(内、私の運転3時間程)    
    さすが東根     駅前に数か所、可愛いサクランボのモニュメントがありました     

    お邪魔しました   「松浦農園」さん
    松浦農園①

    大きなカボチャの大会があって来られたと言う小豆島の方、
       サクランボの木嶋農園さんご夫婦も居られて、みなさんにご挨拶させていただきました
    ピオーネ親父さんが小豆島からのお客様をご案内中、奥様とあれやこれやとお話
         松浦農園

     松浦農園②

    ご夫婦共に気さくな方で、 楽しい時間を過ごさせていただきました
    もちろん山形土産はピオーネです

    続きを読む >>

    思えば♪   ②

    2014.10.11 03:35|かぜとおし
    昼食後もしばらく海岸沿い
    ゆっくりと大きく回る風力発電の風車がその海岸沿いに並んでいました
             imagephoto-thumb-450x315-29.jpg
              (画像は風の王国 プロジェクトさんからお借りしました)

    「秋晴れ」の言葉がピッたしな青い空!     地は稲穂で一面黄金色です!!
    うちで一番大きいのは人に頼んで耕作している田で一反ちょっと
    その田が6つ、7つは収まりそうな、言うなら地球単位の田が見渡す限り並んでいました
    車の窓を開ければ、入ってくる澄んだ風も私には地球単位  
    すべてが心地良くて、体も?気持ちも無重力状態・・・・・・・・・・

    そんなこんなで目指したのが田沢湖です
    田沢湖⑤
    そろそろ田沢湖だぞって思う頃から雨

    1410673873_IMG_4555.jpg
    水の色不思議

    田沢湖①
    雨は直ぐに上がり、雰囲気作りを担っていたような気がしました  


             田沢湖で宇宙遊泳?!


    続きを読む >>

    思えば♪   ①

    2014.10.08 06:26|かぜとおし
         遠くへ来たもんだ♪     
    夕飯をすませ「さぁ行くぞ」の声で旅に出、何度となく口ずさみました

    無茶苦茶な、長期間放置状態   なのに更新再開がこれ!?
    変わらず訪問頂いて嬉しく思っていたこと・・・・・
    そっと言葉を残して頂いて、心から感謝していたこと・・・・・
    頂いた繋がりを放り出したことを先ずはお詫びし、
      いろんな「ありがとう」の想いをお伝えするのが本意
    なのですが・・・   
    実現は「無」に等しいと思っていたこの旅は大きく気持ちに残るものとなり、
     失礼なことと承知の上でここから始めさせて頂きます
    とは言えこの旅も先月のこと(もう?)
    これからの更新もかなりのスローテンポになると思いますが、お付き合い頂ければ嬉しいです

    九月十三日(土曜日)の夜に出掛けました
    手伝い仕事に出ていたおっちゃんから「行くことにしたからそれなりの用意を・・・」   
    そう連絡が来たのがいっぷく時間になった頃、三時過ぎやったと思います
    早々に草刈り中断、夕飯の支度、nao の迎え、
    そして迎えに便乗して、岡山銘菓吉備団子と竹久夢二(瀬戸内市邑久町本庄に生家)の焼き菓子などを、
    「もしかして」の期待を抱きながら用意しました
    この時点では半信半疑で、用意することを楽しむくらいの余裕でした
    どうやら本気・・・・・  で、この「さぁ行くぞ」から少々バタバタ

    北陸自動車道小矢部川SA(富山)で休息がてらの夜食
    翌朝7時、北陸自動車道黒崎PA(新潟)のスタバでモーニングコーヒー
    スタバ
       青空!   足元吹く風心地良し!     mono112_20141008031431e17.gif思えば遠くへ来たもんだmono110_201410080314316f5.gif
       

    続きを読む >>

    静か

    2013.10.04 05:21|かぜとおし
       昼間の暑さは緩み、家の中や影っている所は肌寒い
    a_2  動 秋色が濃くなりましたね

    畦道を縁取るように咲き揃っていた曼珠沙華ですが、
       地区の草刈りで刈り取られてしまいました 


    a_2  動 庭に咲き始めたカリガネ草
       ちっこい球状の莟が、どうやってこんな花を咲かせるのかいつも不思議に思います 


    写真2~4
    以前は暗さに同化してしまうネック(黒ラブ雑種)に催促されての暗闇散歩でした
    今は朝日が出てくるのを見たくてその頃よりかは少し遅めの散歩
    一面青の空に点々と続く秋の雲、何雲って言うんでしょ   綺麗です

       金木犀、微かに香っています