fc2ブログ
メガネを忘れたら・・・

    こんなです(自己紹介)

    maman

    Author:maman
    好きなもの・・・
    山野草(雑草?)
    冬のポカポカ縁側 
    若葉の頃の木漏れ日 
    風の通る木陰 
    風鈴の音 
    カーテンを揺らす風 
    次女nao (広汎性発達障害)
      の平常心 
    光を透す物 ビーズ ボタン 
    古い窓ガラス 
    その窓からの柔らかい陽 
    ふわっふわの原毛 混ざり毛糸 
    おっちゃんの鼻歌 
    子・孫等の笑顔...etc   

    春夏秋冬  平成22・2・22から

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    日々の事

    ありがとう

    嬉しいです

    それぞれの部屋

    いろんな暮らし方 Pop-up

    置き手紙

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    QRコード

    QR

    自動翻訳・・・少し勉強します

    English English得袋.com

    整える

    2023.05.30 18:21|未分類
    人との会話がしんどい、接する事を避ける、自分がわからない、いろんなことから目を背る
    そうなっている自分に何度か気づいた時もあるけど向き合えない
    長い事放置したここに記する事は間違いなのかも知れないと思ったりもしたけれど、何とかしなければとも思える
      

    202305281934252f4.jpeg


    昨年の春頃からnao に差出人名のない手紙が届き続けています  住所もありません

    これまでの経緯の中で、ポストを開けるのは孫ママでたまに私
      nao はポストにある郵便物に触らない事にしています
    気付いたのが昨年の春、訳も無くパニックを繰り返していた事を今思えば、
      それより以前から届いていたのかも知れません
    「手紙来てるよ」とnao に手渡した1週間後、同一筆跡と思われる封書がまた届きました
    差出人名を確認しましたが書かれていない
    立て続けということや、状況的に軽視できず開封   
    見せればパニックになるだろう事は明らかな文面、伏せました
    幸い郵便物は仕事先から帰宅後の時間帯に届くので、以後は必ず私が確認しています
    帰宅後すぐにポストを開ける、何度も確認、そんな毎日です
    手渡した手紙にはなんて書かれていたのかと気掛かりです
    naoに向けての言葉は「お宅の娘」と私にも向き、
      最近はノートに走り書きしたものがポストに入っている事が多くなりました
    家にまで来ていると言う事になり、一人の女の子が思い浮かびましたが憶測です
    人と話す事が好きで、どんどん突き進み友達になろうとする事でトラブルになる
    作業所に行けなくなったのは施設管理者の暴言もありますが、
      この突き進む事が要因でもあります
    外に出掛けるのは買い物か受診に行く時くらいで、私が一緒
    人との接点が皆無に等しいnao に手紙にある様な事はできません
      
    私は小さな物音にも怖さを感じてしまう様になり、仕事に行く時辺りを見渡し車に乗ります
    nao を連れての買い物も人と目線が合わない様に気を付けます
    毎日が息苦しくて重くてしんどい      
    そんな日を過ごしてしまいましたが、nao が教えてくれた大切な事
    『nao ちゃん、俺ら友達んちに遊びに行くけど5時には帰るから、心配しなくていいからね』
    6年生の孫が弟と出かける時に声を掛けてくれたと嬉しそうに教えてくれました
    この子達、nao を理解し、しようとしてくれている
    平素関与してくださっている方に相談してみようと思えたきっかけです
    先ずは届けた方が良いと言う事になりはしましたが
    「誰なのか探す事は容易ではないし突き詰めてどうなさいますか? 障害があると考えて、何か危害を加える事も無いと思われます  静観が得策では?」
    イヤ  怖いのです!     
    寝息を怖いと思った事ありますか?  小さな音でもビクッとしてしまいます
    蝶の動きを怖いと思った事は?   視界に入る些細な動きにも敏感
    後手後手の対応も要因のひとつになりそうな理解できない昨今の出来事
    そこに自分を置いてしまい恐怖心が増す事もあります
    笑う自分が嫌い  平静を装う自分が嫌い  何もできない自分が嫌い
    進む方向を定められない自分が嫌い  知識の無さが嫌い  思考力無し  行動力無し
    怖いからとただただ逃げ口上でしかないのでしょうか?
    許容範囲が広い訳ではない事を、どうすれば、どう話せば理解してもらえるんだろ

    そして

    続きを読む >>

    休み過ぎ

    2022.05.29 03:13|未分類
    友達とランチに行っての帰路、道路沿いのお家の屋根に職人さんらしき人
    飾りだったりもしますが、お饅頭みたいなまん丸い物がついた唐草(まんじゅう)と言う瓦が屋根瓦の葺き始め
    軒下を見下ろす様な体勢で付けていきます     そんな作業をしているところでした多分・・・
    まるでオープンカーに乗っているかの様にその人が見える
    ぅん⁉︎  「母さ~ん」て手を振って  る?  
    おっちゃん、仕事してました!   笑ってました!
    久しく会えてないし声も聞けてないので、話そうと思ったのに通り過ぎてしまった夢
    アッという間でした

    そんなきっかけでブログを見てみたくなって、書きたくなっての投稿
    随分長いお休みだったので「あれっ、どうやったっけ」と戸惑っています

    近況
    おっちゃんが逝って半年経った頃から勤め4年、転職してから2年
    相変わらずnaoの大波に何度も遭遇していますが、働ける事を楽しみ、頑張れています
    naoは、歩く助けをしてくれていたココ(ワンコ)が虹の橋を渡ってからは散歩も数える程
    福祉の方とは話しますが進む事無く後退してしまい、買い物、私が休みの日以外は一日中部屋で過ごします
    輪をかける様にザワザワとした環境下で動きが更に鈍くなりました
    地域行事も無くなり、近隣の人達とも会う機会は減少して私も寂しく思っています
    それでも農繁期に入り農耕車が行き交う今は、久し振りの顔を見掛けられて嬉しい
    仕事に出掛ける私に「おはよう」「気を付けて行けよ」「早よぅ帰ってこいよ」
    田の中から手を振り大きな声を掛けてくれ、思わず笑みが溢れ元気をくれます
    今の日々はおっちゃんがくれたんだと思います

    七回忌に子達が揃う事はできませんが、おっちゃんのことです、それぞれの所に会いに行くでしょう
    想う気持ちの中で会えれば良し!   


    訪問履歴を拝見し、改めて有難いなと感謝の気持ちでいっぱいです
    この先もこんな調子での投稿になると思います
    何気に覗いて目にして頂けたなら、こんなおばちゃん居てたなと思って頂けたなら、元気に過ごして居るんやなと思って頂けたなら嬉しいです
    皆さんお元気にお過ごし下さいね

    202205290309460c2.jpeg

    七月

    2021.07.04 22:23|未分類
    もう、一年の半分までも過ぎてしまいました
    今月でおっちゃんが逝ってから5年  不思議です
    どうやってここまで過ごしてきたのか覚えていません
    健忘症?  認知?   
    何かしらただ流されているだけの様な気がしています

    そんな中、相変わらず大きな波が来るnaoと接する時、意外と冷静な自分に驚いたりもしています
    見て、聞いてやる事しか出来ないんだけれど、後どれくらい頑張ればいいのかなぁ
    最近は力(筋力&気力)不足を感じるから、プロテインでも、、、、、なんて思ったりもして
    もう少し頑張らないかんのかな?   いかんな?
    2021070422152656d.jpeg

                 ケーキ食べたい❣️
                     私のパワーアップはこれかも知れない

    六月

    2021.06.13 23:58|未分類

    気候や環境に違和感を感じながらではあるけれど、一年の半分が過ぎようとしている
    子達、孫達に会える日はまだ先になりそう
    櫂の木が作る日陰と風を喜んでいる様に見えるうさぎ苔に、気持ちを宥めてもらっています
    20210613224405250.jpeg


    20210613233023ca7.jpeg
    花びらに茶色のペンで線描きした様なヒメノキシス、大好き!
    たくさん蕾を付けたヒメシャラも咲き始めていて、楽しんでいます
    寂しさは蹴っ飛ばして頑張ろっ!

    「月」見られなかった

    2021.05.27 11:12|未分類
    楽しみにし、ばあちゃんの気持ちは上がりっぱなしやったからちょっと悔しい思いで居ます
    雨は降り続けています   勝手ではあるけども、少量適量ならば嫌いではありません
    道を農耕車が行き交う日が多くなってきたこの時期の雨は、粒が若葉を引き立てたりもして好きです

    20210527102707f9e.jpeg

    子達孫達、周り人達からは「夢見たよ」って聞くけど、ばあちゃんは全く見ない
    なんで?と思っていたけれど、この頃夢を見ることが多くなりました
    目が覚めるとどんな夢だったかも声も思い出せませんが、何かしらスッキリといい気分です
    20210527104626b5f.jpeg

    今日はこれから仕事です  頑張ろ